
15人が死亡した軽井沢町のスキーバス事故から15日で7年。遺族などが追悼と安全運行を誓う「集い」を開きました。
2016年1月15日午前2時前、国道のバイパスを走行中のスキーバスが道路下に転落。
大学生など15人が死亡、26人が重軽傷を負いました。
あれから7年。事故の発生時刻には同じバスに乗り同級生を失った当時の大学生の母親3人が現場へ。
母親の一人:
「何年経っても胸が締めつけられる」
午前5時前には業務上過失致死傷の罪に問われ、今年6月に判決の言い渡しが控えている運行会社の社長が訪れ、改めて謝罪しました。
高橋美作社長:
「一人一人のお名前をお呼びし、ご冥福を祈りました」「本当に申し訳ありませんでした」
午後、現場では遺族の他、国やバス業界・旅行業界の関係者が参加して、安全運行を誓う「集い」が開かれました。
去年も愛知県や静岡県で死者を出すバス事故が相次ぎ、遺族は事故の教訓を生かすよう求めています。
次男(当時19歳)を失った大阪府の田原義則さん:
「悲しさ、悔しさ、二度とこんなことが起きてほしくないという思いは何年たっても変わらない」「(教訓などを)発信していくことが遺族の使命」
2016年1月15日午前2時前、国道のバイパスを走行中のスキーバスが道路下に転落。
大学生など15人が死亡、26人が重軽傷を負いました。
あれから7年。事故の発生時刻には同じバスに乗り同級生を失った当時の大学生の母親3人が現場へ。
母親の一人:
「何年経っても胸が締めつけられる」
午前5時前には業務上過失致死傷の罪に問われ、今年6月に判決の言い渡しが控えている運行会社の社長が訪れ、改めて謝罪しました。
高橋美作社長:
「一人一人のお名前をお呼びし、ご冥福を祈りました」「本当に申し訳ありませんでした」
午後、現場では遺族の他、国やバス業界・旅行業界の関係者が参加して、安全運行を誓う「集い」が開かれました。
去年も愛知県や静岡県で死者を出すバス事故が相次ぎ、遺族は事故の教訓を生かすよう求めています。
次男(当時19歳)を失った大阪府の田原義則さん:
「悲しさ、悔しさ、二度とこんなことが起きてほしくないという思いは何年たっても変わらない」「(教訓などを)発信していくことが遺族の使命」