

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
ホーム > 土曜はこれダネッ! > 過去の放送 > 2021年8月21日(土)の放送内容
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
特集コーナー
【電話】0269-64-3727
【住所】信濃町古海3575-8
【電話】026-258-3511
※営業日、営業時間はHPをご覧ください
【住所】信濃町野尻3807
【営業】10:00~16:00
【電話】026-255-3171
【休み】火・水曜
【住所】上田市武石上本入美ヶ原高原
【営業】9:00~17:00 ※レストランは10:00~16:00
【電話】0268-86-2331
※11月7日まで休まず営業
ふるさと生中継
今日は長野市の城山動物園から開園60周年を記念して明日まで開催しているナイトズーの話題をお伝えしました。
夜の動物の姿を見られるのはもちろん、動物〇×クイズや動物との写真撮影会などイベント盛りだくさん!
明日はタイムカプセルを埋める企画も予定されていて、知ちゃんもお手製のイラストを埋めてもらうことに。
みなさんも、夜の動物園で夏の思い出を作ってみてはいかがですか?
【開園60周年記念ナイトズーだよ!3日間】
住所:長野市上松2-1-19
電話:026-333-0586
営業:9:00~21:00
おこのみクッキング
キュウリとレタスのピリ辛そうめん
豚バラ薄切り肉 150g(4等分して下味をつける)
▽ 下味
酒・しょうゆ・かたくり粉 各 大さじ1
キュウリ 2本(縦半分に切って斜め薄切り)
レタス 4枚(手でちぎる)
▽ スープ
水 3カップ
鶏ガラスープの素 大さじ1
長ネギの青い部分 適量
塩・しょうゆ 各小さじ1
ラー油 適量
長ネギ白い部分 小口切り 適量
そうめん 50g(ゆでて水洗いしておく)
① 水・鶏がらスープの素・長ネギの青い部分を入れて火にかける。
👆 長ネギ青い部分や ショウガの皮など スープが本格的な味に
② 豚肉はしょうゆと酒で下味をつけ、片栗粉をまぶす。
👆 片栗粉:とろみ食感・味が染みやすい
③ キュウリは半分に切って 斜め薄切り。
④ ①が沸騰したら長ネギを取り出し、豚肉・キュウリを加え、味付け。
⑤ 器にレタスを敷き、ゆでたそうめんを入れて、④を流し入れる。
⑥ 長ネギ(白い部分小口切り)・ラー油をかけ、取り分けて食べる。
☆ 浜さんからのコメント
キュウリやレタスは生でいただくというのが一般的ですが、
火を通すとまた違ったおいしさを味わうことができます。
ラー油や一味唐辛子などをおこのみで足し辛み調整してください。
スープだけでいただいてもいいのですが、
そうめんやご飯などにも、このスープは大変よく合います。
熱々でも冷やしてもおいしいスープです。