YouTube X Instagram

小宮山アナ ブログ(こみぃにコミット☆)

プロフィールを見る

自然体験

今年も開催されましたicon:note


☆おもいっきり!自然体験☆
 in 武石


子供と保護者、合わせて40人が参加してくれましたよicon:kira_orange_ani


今回は4つのグループに分かれて、
様々なアクティビティに挑戦icon:punchicon:sparkling


まずは、水辺観察に出発icon:fishicon:face_03


初めて見る虫に、みんな興味津々。
木や植物についても学びましたicon:n_me


さらに、この日の昼ごはんは、
自分たちで作りますicon:knife


魚を釣ったり、

火を起こしたり、

野菜を切ったり、、、


子供たちにとって初めての経験だらけicon:n_kao2icon:wakaba


IMG_8456.JPG

難しいと言いながら、
お友達と協力しながら
一生懸命頑張る様子に胸を打たれましたicon:face_05



さて、いよいよお別れの時間。
子どもたちに
何が一番楽しかった?ときくと、
竹とんぼや箸など
何かを作るのが楽しかったという声が
多くありましたicon:face_shy


IMG_8459.JPG

一生懸命、自分の手で一つの物を作り上げることが、
子供たちにとって新鮮であり、
素晴らしい経験になったようですicon:flair


夏の思い出になるのも、
嬉しいですよね?


自然の中での体験は、
私自身素敵な思い出になりましたicon:notesicon:notes


今の生活の便利さを感じるとともに、
自然の中で懸命に生きようとする生物に
生命力を感じたり、


普段あまり意識していなかった
川や虫の音に気付けたり、


この自然に生かされているんだと
実感しました。


そして、時間はかかっても
自分の力で何かを成し遂げる経験は、
根気強さや勇気に繋がると思います。



主催の北陸コカ・コーラさんによると、
今回のテーマは水と自然。


IMG_8460.JPG

水の大切さや自然の素晴らしさを
実感してほしいとお話していました。


便利な生活を送れるようになりましたが、
このような機会に一歩立ち止まって
自然のありがたみを感じることができ、良かったですicon:clovericon:face_01


このイベントの様子は、
ほほ笑みチャンネル
9月5日(土)朝9:55~で
放送します!!!




さらに、
同じ日の午後2時から
松本市政番組 松本市からこんにちは
~まる博の楽しみ方~を
放送します。


今回は私が、松本市立博物館の窪田館長に
まる博について教えて頂きます。
まる博とはいったい何のことでしょうか?


ぜひ、ご覧くださいicon:hachipoicon:face_00icon:hachina