YouTube X Instagram

大谷アナ ブログ(“かなえ”よう!みんなの夢)

プロフィールを見る

本当は、ちいさいんです…

 

今日の、長野市街地の、「ハナミズキ」 です

 

画像 151.jpg      

 赤と白の霞が道路を彩って、とても華やかです♪

 

 

ところで、本日、夕方スーパーニュ―スの天気予報でもお伝えしましたが、

ハナミズキの花について調べてみましたら、意外なことが判明したんです!

 

p2.jpg

なんと...  まわりの「花びら」にみえるのは「総苞(そうほう)」と呼ばれる部分で、

内側にあるのが、「花」なのだそうです!!!

「うっそーーー と、半信半疑でしたが、、、

きょう、ちゃんとその小さな花が開花しているのを発見しました!!

 

 

とてもちっちゃくて、直径5ミリほどしかありません!!

しかも、一輪ではなく、いくつかの花が集まっているのです。

ミクロの世界...  急に愛しくなってきました(笑)

 

 

そして、もうひとつ!

この花もまた、本当はとても小さいということが判明!!

画像 219.jpg

 そう!みなさんもよくご存知のタンポポです

(この写真をとっているとき風が吹き、たくさん綿毛が飛んで行きました~)

 

p1.jpg 

                                      イラスト;大谷香奈絵

 

200個もの花の集まりで、あんなにふんわりと丸い形をなしていたのですね!!

急に、絵本の「スイミー」を思い出しました。

「家族」や、「社会」みたいでもありますよね。。。。

 

 ところで、川沿いなどにいくとタンポポがたくさん群生していて、

空気中をびっくりするほど白い綿毛がふわふわとんでいます!!

最初、桜の花びらが舞い散っているのかと間違えたほどです!!

追いかけて手を伸ばすと、つかめます(笑)

 

 

舞い降りた綿は、いろんなものに絡み付いています。(笑)

画像 160.jpg

ここにも。

 

画像 162.jpg

ここにも。

よくみると、種はちゃんとどこかに落ちていて、

綿の部分だけが、いくつか絡まって「ダマ」になっています!!

面白い~~

 

 

 

どちらも身近な花なので、是非みなさんも、小さな花を覗いてみてくださいね☆

素敵な休日を!!! 

画像 242.jpg 

(↑ 写真を撮っていたら、ちょこちょこついてきた鳥ちゃんです