YouTube X Instagram

大谷アナ ブログ(“かなえ”よう!みんなの夢)

プロフィールを見る

『今年1年、ありがとうございました☆』

もういくつか寝ると、2010年がやってきます。
今年は、皆さんにとってどんな年でしたか?


つい最近、一年の締めくくりになるような、嬉しい連絡が届きました。

 


合格証              


合格証2               

なんと!
ずっと大好きで勉強してきた、
野菜ソムリエ(ベジタブル&フルーツマイスター)の資格に合格しました~☆

 


【なぜ、私が野菜に興味をもったのか。】
それはズバリ☆ icon:body_no1信州の野菜が美味しいからです!それに尽きます!!

長野に来て驚いたことは、四方八方美しい山に囲まれていることに加え、
とにかく「野菜の味が濃い!しかも安い!」ということでした。

そのお陰で、家族で暮らしているときは、大抵6人分の料理を作っていたのですが、
1人暮らしをはじめてから、ある意味「ちゃんと味付けをする料理」をしなくなりました。
なぜなら、蒸して塩を少しふるだけの野菜が一番おいしいからです。


毎日毎日、野菜を蒸して食べる毎日......しかし、さすがにちょっと芸がないな~と思い、
それぞれの野菜の個性を生かした料理を知りたくなりました。

野菜ソムリエの勉強をするなかで、
講師の中村俊樹先生が長野県上田ご出身ということで意気投合し、
(というか、勝手に私が親近感を覚え)
信州のおいしい野菜をもっとPRできる取り組みをしたいという話で盛り上がりました。


来年は、野菜や果物のことをもっともっと知って、何か活動につなげていけたらと思っています!
県内は農家の方もたくさんいらっしゃいますし、
是非みなさんに「うちではこんな野菜や果物を作っている」とか、
「こんな取り組みを始めた」など身近な情報をお寄せいただけると嬉しいです♪

今年は、「これダネッ!野菜クラブ」に加え、祖父母の家で野菜作りをしました。
やはり自分で育てた野菜の味は格別です♪来年はいろろな野菜を作ってみたいです。

 

       今年、一番衝撃的な出会いをしたのは、ひょうたんの形をしたカボチャ!

             かぼちゃ

            『バターナッツ』という品種です。

 

             パンプキンスープ

         『粘りが強く味も濃いので、パンプキンスープにすると最高です!』

 

 

 

              今年ははじめて絵本にも挑戦してみました。

 

091226_31.jpg   091226_32.jpg 

                        

091226_33.jpg   091226_34.jpg  

                        

 

         さて、来年はどんな年に......。

         最後になりましたが、みなさま一年間ありがとうございました!

NBSをご視聴いただいた方々をはじめ、お天気コーナーを作るにあたり、
全面的にご協力いただいた日本気象協会長野支店のみなさま、
取材に快く応じてくださったみなさま、本当にありがとうごいざました!
みなさんに元気をお届けできるように、来年もがんばります♪

 

       2010年も、みなさんにHAPPYがたくさん訪れますように...
                             icon:staricon:staricon:staricon:starよいお年を!icon:staricon:staricon:staricon:star