YouTube X Instagram
番組ビジュアル 番組ビジュアル

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」

お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」

お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!

2024年11月2日(土)の放送内容

特集コーナー

あったかふぅふぅ♪ そば&うどん

むらの駅 こむぎ

【住所】長野市中条950
【時間】11:30~15:00
【休み】土・日曜

そば処 三日庵

【住所】阿智村智里3366‐8
【電話】0265-45-1188
【時間】11:00~14:30

はりこし亭

【住所】小諸市古城乙1210
【電話】0267-26-6311
【時間】11:30~LO 14:30
※夜は予約制(前々日までに要予約)
【休み】水曜 ※不定休あり

手打ちさぬきうどん 心

【住所】安曇野市穂高4749
【電話】0263‐75‐3277
【時間】11:00~LO14:00
18:00~LO20:00
【休み】月・火曜の夜 水曜

ふるさと生中継

日本有数の紅葉スポットでもみじのトンネルライトアップ

今日は箕輪町の開催中の「もみじ湖紅葉まつり」をお届けしました!
日本全国から人気を集める紅葉スポットで
紅葉トンネルのグラデーションが小雨の中
映えて美しかったです。
来週ぐらいから見頃を迎えるとの事です!
イベントは今月10日まで開催中、
キッチンカーやマルシェも出店されているので
足を運んでみてはいかがでしょうか?
 

おこのみクッキング

信州あんかけ焼きそば

信州あんかけ焼きそば

▽ 材料 2人分
ゴマ油 大さじ1
長ネギ(緑の部分も含める) 1本(斜め薄切り)
きくらげ 50g(1㎝幅に切る)
ブナシメジ 100g(ほぐす)
生シイタケ(大)2個(1㎝幅に切る)
ハクサイ 100g(一口大に切る)
ニンジン 50g(5㎝長の短冊切り)
エビ 6尾(殻をむき、背ワタを取っておく)
味つけメンマ(市販) 100g
ハム 3枚(重ねて8等分に切る)

<あんかけの調味料> 
めんつゆ(かけつゆの濃さ) 2カップ
オイスターソース・酢 各 大さじ1
水溶き片栗粉 適量
 
焼きそば 2玉
ゴマ油・酒 各大さじ1

<からし酢> 
粉からし・水 各大さじ1
酢 大さじ2

①<ネギ油>👆 香りを油につける
フライパンにゴマ油・長ネギ(白い部分の薄切り)を入れて、弱火で炒める
② 具材 キノコ・ハクサイ・ニンジンを入れ炒める
③ 別の🍳にゴマ油・焼きそばを2玉入れ→酒をふりかける
※ そのまま触らずしっかり焼く
④ <あんかけの調味料>
 めんつゆにオイスターソースと酢を加えて混ぜ合せ→フライパンに入れる
👆 めんつゆで簡単に味がキマる
⑤ 味つけメンマ・ハム・エビ、長ネギの青い部分も入れる
 (あまり火を通さなくていい食材は後半に入れる)
⑥ 水溶き片栗粉を入れ とろみをつける
⑦ からし酢を添える(粉からしに水を入れて混ぜ合せ→酢を加える)

☆ 浜さんからのコメント

キノコたっぷりの簡単にできる あんかけ焼きそばです。
麺も簡単に美味しく焼けます。
ネギ油・味つけメンマが味にコクを出します。
あんかけの調味料はめんつゆを使うと簡単に味が決まります。

一覧へ戻る