

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
2022年12月24日(土)の放送内容
特集コーナー
年末年始にGO!おでかけスポット

丸清
【住所】長野市元善町486
【℡】 026-232-5776
【時間】11:00~16:00
【休み】水曜
※年末年始は12月27日が休み
12月28日、1月4日は営業

あんずの里アグリパーク
【住所】千曲市屋代515-1
【℡】026-273-4346
【時間】9:00~17:00(果物狩り受付16:00まで)
※12月31日、1月1,2日 ~15:00(果物狩り受付14:00)
※当日分のいちご無くなり次第終了

信州健康ランド
【住所】塩尻市広丘吉田366-1
【℡】0263-57-8111
【時間】24時間営業
※大浴場利用不可 女性3:00~4:00、男性4:00~5:00
ふるさと生中継
光で彩る龍伝説!

2022年最後の中継は飯田市の名勝・天龍峡からお伝えしました。
天龍峡では来年1月22日までライトアップイベント
「天龍峡ナイトミュージアム」を開催中。
幻想的な光の演出には、見るだけでなく、光で遊べる工夫も凝らされています。
また、ライトアップ会場の近くにはキッチンカーやイベント限定の
オリジナルグッズを販売するブースが出店する「りゅうのダイニング」も登場。
ライトアップとあわせて楽しんでみてはいかがですか?
~天龍峡ナイトミュージアム~
会期:2023年1月22日(日)まで
会場:天龍峡第二公園
点灯:月~木19:00~21:00、金19:00~21:30、土日祝18:00~21:30
料金:デジタルチケット400円、紙チケット500円
電話:0265-27-2946(天龍峡温泉観光協会)
おこのみクッキング
海鮮天ぷらそば


【海鮮天ぷらそば】


▽ 材料 2人分
ブリ切り身 150g
しょうゆ・酒 各大さじ1
■ミニかき揚げ
春菊 20g(1㎝長さに切る)
サケフレーク 50g
カマボコ 50g(1㎝角に切る)
小麦粉 適量
■衣
小麦粉 1/2カップ
水 80ml
マヨネーズ 大さじ2
揚げ油 適量
そば 2人分
めんつゆ 4カップ
長芋(すりおろし)・長ネギ(小口切り)・七味唐辛子 適宜
▽ 作り方
<ブリの天ぷら>
① ブリを一口大に切る
② しょうゆ・酒で下味をつける
③ 衣:小麦粉・水・マヨネーズ 混ぜ合わせる
👆:マヨネーズ 卵の代わり・下味がつく
④ 衣をつけ180℃の油で約2分揚げる
<ミニかき揚げ>
⑤ 春菊・サケ・カマボコ・小麦粉をまぶし→衣をからめて揚げる
👆:スプーン2個を使う ミニサイズ・揚げやすい
⑥ ゆでたそばに 温めた汁をかける
⑦ 天ぷら・長芋(すりおろし)・長ネギ(小口切り)・刻みのりをトッピング
☆ 浜さんからのコメント
お年取り、お正月には欠かせない ブリ・サケ・カマボコを使った天ぷらをのせて、
天ぷらそばにしました。
衣にマヨネーズを使うとカラッと揚がり、下味もつきます。
かき揚げも、小さく作って、スプーンですくうと意外に簡単!
春菊の苦みがいいアクセントになります。三つ葉にしてもOKです。