YouTube X Instagram
番組ビジュアル

栄養満点!牛乳レシピ

牛乳の炊き込みご飯&サツマイモとカボチャのミルク煮

今回の食材:牛乳

【牛乳の炊き込みご飯】

【牛乳の炊き込みご飯】栄養たっぷり!

▽ 材料(4人分)
米 3合(洗ってザルにあげる)
牛乳 3合の目盛りまで
コンソメ顆粒 大さじ2

■具材
タマネギ 1/2個(みじん切り)
ニンジン 50g(みじん切り)
コーン 50g
ブナシメジ 100g
ベーコン 80g(1㎝幅に切る)
ミニトマト 5個
スナップエンドウ 適量

▽作り方
① 炊飯器に米(洗ってザルにあげておいたもの)、目盛りまでの牛乳を入れる。
👆 米は事前に洗い 一度ザルにあげておくと水分の吸収率がアップ
👆 水のかわりに牛乳で炊く
② 上に具材・コンソメ顆粒を入れ スイッチを入れて普通に炊く。
👆 具材は米とかき混ぜないこと
👆 炊きあがり後 水分が残っているなどムラがあったら 再度 追い炊き

★ 浜さんからのコメント
炊きあがりは牛乳の味の存在感はあまりなく、栄養はすべて米が吸ってくれるような感じです。
ミニトマトの酸味がご飯にアクセントをプラスします。
炊飯器によって 一度で炊きあがらなければ 再度 追い炊きしてください。

具材は混ぜずに 上に置くのみ!
水分が残っていたら 再度 追い炊き

【サツマイモとカボチャのミルク煮】

【サツマイモとカボチャのミルク煮】煮物・おやつ・スープ アレンジ自在!

▽材料(4人分)
サツマイモ 1本(250gくらい)
カボチャ(正味 250g)
砂糖 大さじ1
塩 少々
牛乳 300ml

▽ 作り方
① サツマイモは皮のまま一口大に切り、水にさらす。
👆 アクが抜けて変色しにくい
② 鍋に①のサツマイモ・カボチャ・砂糖・塩・牛乳を入れて煮る
③ アルミはくでフタをし
 具材がやわらかくなるまで中火で約10分 煮る。

★ 浜さんからのコメント
出汁は不要!牛乳で煮るだけなので簡単。自然な素材のおいしさを味わえる一品です。
アイスクリームなどと食べるとまさにスイーツ!牛乳のコクが旨味になります。
やわらかくなった具材をつぶし 牛乳を足すと スープに変身!

ミルク煮アレンジ【おやつ】
アイスクリーム・フルーツを添える
溶けたアイスが甘いクリームのようになります

ミルク煮アレンジ【つぶつぶミルクスープ】
やわらかくなった具材をつぶし 牛乳を加える
温めても 冷やしてもOK!絶品スープ♪

🥛牛乳たっぷり🥛 おやつレシピ

【抹茶ミルクもち】あっという間におもちに

【抹茶ミルクもち】
▽材料(4人分)
牛乳 1カップ
片栗粉 大さじ4
砂糖 大さじ3
抹茶 小さじ1

黒みつ・きな粉・あんこ 適宜

▽ 作り方
① 鍋に牛乳・片栗粉・砂糖・抹茶を入れよく混ぜる
② ①を火にかけ、焦がさないように、泡立て器を使ってよく混ぜ、もち状にする。
③ かたくり粉(分量外)を広げた上に ②を取り出し2cmくらいの厚さにして冷ます。
④ 冷えたら食べやすい大きさに切って、器に盛る。
⑤お好みできな粉、黒みつ、あんこなどを添える。

★ 浜さんからのコメント
翌日になっても、あまり硬くならずおいしくいただけます。
あっという間に出来るお手軽なデザートです。
抹茶を入れなければ、白いおもちになり、ココアを入れるとチョコレート色になります。

【練りゴマと牛乳の寒天デザート】フルーツとの相性抜群

【練りゴマと牛乳の寒天デザート】
▽材料(6人分)
粉末寒天 4g
牛乳 3カップ
練り白ゴマ 大さじ2
砂糖 60g

キウイフルーツ・イチゴ 適量(細かく切る)

▽ 作り方
① 牛乳に粉末寒天と砂糖を入れて沸騰させたら、
 火からおろして練り白ゴマを加える。
② 器に①を流し入れ、固まったら好みのフルーツを飾る。

★ 浜さんからのコメント
練りゴマが入ることで、大変濃厚な味になります。それがさっぱりとしたフルーツとよく合います。
しっかりと固まっていますので、型に流して切り分けることもできます。

【角切りリンゴの杏仁豆腐】とっても簡単でおいしい

【角切りリンゴの杏仁豆腐】
▽材料(4人分)
皮つきリンゴ 1/2個(5mm角に切る)
牛乳 500ml
粉ゼラチン 5g(水を入れてふやかしておく)
杏仁霜(きょうにんそう) 25g
砂糖 25g

▽ 作り方
① 鍋に牛乳・砂糖・杏仁霜を入れて、
 ひと煮立ちさせて 火を止める。
② ①に粉ゼラチンを入れて溶かす。
③ 5mm角に切ったリンゴを器に入れ、②を流し入れる。
④ 粗熱がとれたら 冷蔵庫に入れて固める。

★ 浜さんからのコメント
プルンプルンの杏仁豆腐が完成します。
リンゴが味、食感ともにアクセントになっています。
急いでいるときは冷蔵庫でなく、冷凍庫に入れましょう。
杏仁霜はスーパーマーケットなどで手に入れることができます。

【牛乳チーズ~クラッカーのせ】簡単カッテージチーズ

【牛乳チーズ~クラッカーのせ】
▽ 材料(4人分)
牛乳 500ml
酢 または レモン汁 大さじ2

お好みでクラッカー・フルーツ 適量

▽ 作り方
① 鍋に牛乳・酢を入れて、中火で加熱。
② 牛乳が分離してきたら、
 クッキングペーパーをのせたザルでこす。
 
カッテージチーズの完成! クラッカーや フルーツを添えてお召し上がりください。

★ 浜さんからのコメント
クラッカーやパンの上にのせ、
甘味の欲しい人はジャムやメイプルシロップをかけて召し上がってください。
サラダのトッピングにもいいですね。

牛乳が分離したら ペーパーをのせた ザルでこす
カッテージチーズ
【リンゴのミルク煮】牛乳の分離を楽しんで

【リンゴのミルク煮】
▽ 材料(4人分)
リンゴ 2個(8~10等分のくし形)
(皮:むく&むかない 半分くらいずつ)
牛乳 1カップ

お好みで メイプルシロップ・シナモン 適宜

▽ 作り方
① フライパンにリンゴを並べ、牛乳を入れ
 中火で約15分煮る。
② お好みでシナモンやメイプルシロップをかける。
★ 浜さんからのコメント
牛乳は分離して、カッテージチーズが浮き上がります。
甘さはリンゴの甘味で十分です。カッテージチーズと一緒にリンゴを楽しんでください。

番組動画はこちら!