
【ちくわの天むす】
【ちくわの天むす】
今回の食材:長野県オリジナル米「風さやか」・ちくわ
▽ 材料2人分
ちくわ 1本(4等分に切る)
プロセスチーズ 1個(4等分に切る)
■衣
小麦粉 大さじ2
片栗粉 大さじ2
カリカリ梅 大さじ1
塩昆布 大さじ1
卵 1個
ご飯 2合
塩 小さじ1
白ゴマ 大さじ1
焼きのり 適量
揚げ油 適量
▽ 作り方
① ちくわ・プロセスチーズを4等分に切る→ちくわの穴に入れる
② 塩昆布・カリカリ梅 各大さじ1分をきざむ
③ 衣(混ぜ合わせる)
卵・小麦粉・かたくり粉・塩昆布・梅
👆:衣に具材を入れる 味つけ・見た目good
④ 衣をつけ 180℃の油で約3分 揚げる
⑤ ご飯・白ゴマ・塩 混ぜ合せる
⑥ ちくわの天ぷらを入れ にぎる
👆 ラップの上にご飯を広げ 包むように にぎる
⑦ 焼きのりを巻く
★浜さんからのコメント
普通はエビで作る天むすですが、信州らしくちくわで天ぷらに。
衣には おにぎりに入れる梅や昆布を使って、衣自体にしっかりと味をつけます。
行楽やランチ・パーティーに楽しい一品です。
ご飯にたくわん・しば漬けもオススメ!
ちくわの中身はシーチキン+マヨネーズ など バリエーション豊かに楽しんで♪
天むすを器に入れ お茶をかけて 細ネギを散らす