YouTube X Instagram
番組ビジュアル

信州の郷土料理 干し柿【クルミ巻き&チーズ巻き】

【干し柿のクルミ巻き 】

▽ 材料 2人分
干し柿 2個
クルミ 2個分(細かくする)

▽ 作り方
① 干し柿はヘタの部分を切り落とし→切り込みを入れ→広げる
※ 種があった場合は取り除く
② ひろげた柿の上にクルミをのせ→干し柿と一緒に巻く 1㎝幅に切る
👆 丸められるよう 少し間をあけながらのせる

【干し柿のチーズ巻き 】

▽ 材料 2人分
干し柿 2個
プロセスチーズ 1個(半分に切る)

▽ 作り方
① 干し柿はヘタの部分を切り落とし→切り込みを入れ→広げる
※ 種があった場合は取り除く
② ひろげた柿の上にプロセスチーズをのせ→干し柿と一緒に巻く 1㎝幅に切る

★ 浜さんからのコメント
干し柿はそのまま食べるだけでなく、何と合わせるのかによって、
お茶菓子にもワインのお供にもなります。
自然の甘味を利用した最高のお菓子ですね

👆 干し柿を冷凍保存でさらにおいしく!
干し柿の表面にできる きめ細かい白い粉は糖分が染み出ている証拠!
冷凍保存方法:1つずつラップに包み→保存袋で空気を抜いて密閉→冷凍保存
冷凍すると白い粉がさらにふいて、さらに甘くなります!
冷凍すれば、1年ほどは保存可能!冷凍庫から出してそのままでも食べられるので
急な来客があった時の お茶菓子としても重宝されています

番組動画はこちら!