YouTube X Instagram
番組ビジュアル

信州の郷土料理【こねつけ】

▽ 材料 2人分
ご飯 150gくらい 
薄力粉 50g
水 大さじ2
ゴマ油 大さじ1

◆みそだれ(器に入れて混ぜ合わせる)
みそ 大さじ1
砂糖 大さじ1
すりゴマ 大さじ1
ゴマ油 適量 ※ うまく混ざらない場合に入れる

▽ 作り方
① ボウルにご飯・薄力粉・水を入れ→押しつぶすようにこねる
※ うまく まとまらない時は 水を足す
② ①を4等分にし→手に広げてみそだれを入れて 丸める(4個できる)
③ フライパンにゴマ油を入れ ②を両面こんがりと焼く

★浜さんからのコメント
信州の北信・東信地域のに伝わる郷土料理です。
残りご飯を無駄にしない先人の知恵!おやつにすることが多いです。
今回はみそを中に入れて包みましたが、表面に塗ったり、
フライパンで焼くのではなく熱湯で茹でたり、
しょうゆベースのあんかけをかける場合もあり、家庭によって作り方は様々です。

番組動画はこちら!