YouTube X Instagram

150個完売!中学生が開発した「クッキー」 生徒と洋菓子店がコラボ 学校のバザーで販売

櫻ケ岡中学校の「桜」を形にしたクッキー(ぼんぼんざくら)

中学生が開発した商品です。10月25日、長野市の櫻ケ岡中学校でバザーが開かれました。生徒と地元の洋菓子店や企業がコラボした商品も販売され多くの人が買い求めていました。

キーホルダーを手にする男性

射的や、輪投げ。

10月25日、長野市の櫻ケ岡中学校で開かれた「バザー」です。生徒や保護者、地域住民など多くの人が訪れました。

ひときわ人気だったのが、生徒が地域の企業と一緒に開発した商品です。こちらでは「アクリルスタンド」と「キーホルダー」を販売。「カプセルトイ」の形で売り出しました。

訪れた人:
「とてもかわいくて、キーホルダーは毎日、学校につけていきたい」

キーホルダー・アクリルスタンドを“開発”・田島蒼太さん(3年):
「長野市の魅力を知ってもらいたいという願いで製作しました。こんな反響があると思わず、すごく良かったです」

生徒と一緒に“開発”「イデア」・両角梢さん:
「私たちもワクワク一緒に作ることができました。こういう子たちが『モノづくり』に興味を持って、そういう仕事に就いてもらえたらいいなと思います」

竹紙ノート

生徒:
「竹紙ノート販売しています!」

こちらは環境に配慮した「竹紙ノート」を販売。表紙に櫻ケ岡中学のキャラクターが描かれた限定商品です。

竹紙ノート“開発”・菊島陽葵さん(3年):
「長野市で伸びすぎた竹を使用してノートを作っていると知ったので、協力してもらいました」

生徒と一緒に“開発”「ウェイク」・東靖大さん:
「生徒さんの斬新なアイデアを基に商品を作れたのはやっていて楽しかった。刺激をもらいました」

クッキー販売

学校では総合的な学習の時間で「地域貢献・振興」をテーマに活動していて、今回、「文房具」「トイ(おもちゃ)」「お菓子」の3つのテーマで地域の企業と一緒に商品を開発しました。

お菓子のグループは「クッキー」を作りました。

クッキーを買った人:
「すごいですね。かわいらしく作ってあって、娘と一緒に食べたい」

クッキー“開発”・松本美音さん(3年):
「(販売前は)心配だったけど、たくさん買ってもらってうれしいです」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース