
冨永房枝さん
芸術の秋です。脳性まひのため両手が不自由で、足で絵を描く「ふうちゃん」こと冨永房枝さんの作品などを並べたギャラリーが、長野県小川村にオープンしました。冨永さんは「多くの人に見てもらえてうれしい」と話しています。

冨永さんの作品
美しく咲き誇る彼岸花と力強く書かれた「魂」の文字、色鮮やかに描かれたアジサイに添えられるたくさんの詩。
これらの絵手紙を描いたのは、長野市の冨永房枝さん(62)です。手ではなく「足」で描いているため自ら「絵足紙」と呼んでいます。
冨永さんの作品などを並べたギャラリーが9月23日、小川村にオープンしました。
冨永房枝さん:
「今まで描いてきた作品をいろんな方に見ていただけるのはとても幸せです」

ずくだせ創庫ギャラリー(長野県小川村)
足でキーボードを演奏。24年前の映像です。冨永さんがキーボードを足で弾いてコンサートを開いています。
生後間もなく脳性まひとなり、両手が利かなくなった冨永さん。それでも好きだった音楽活動などを続けてきました。
「ふうちゃん」と呼ばれ親しまれ、県内外でコンサートや講演会を開いています。
1996年からは作家名「風子」として足の指に筆を挟んで絵手紙を描く「絵足紙」の創作も行っています。
冨永房枝さん:
「(絵を描いているときは)楽しいし、苦しいし、いろんな感情が出てきますね」

これまでに描いた作品は200点以上
冨永房枝さん:
「あまり何も考えないようにして描いています」
これまでに描いたのは、はがきサイズのものから2メートル四方の大きな作品まで200点以上にのぼります。

富永さんと丸田勉さん
冨永さんの作品を多くの人に見てもらいたいと、友人で小川村で民宿を営む丸田勉さんが9月23日、ギャラリーをオープンしました。
120点を展示しています。
丸田勉さん:
「絵もそうですけど、言葉ですね。考えも及ばないような言葉がポッと出てきている。それと絵をどう組み合わせるかが非常に天性的な持っているものがあって、非常に面白い世界をつくっていると思う」
訪れた人は―。
訪れた人:
「色もそうだし、迫力もある。色の配置もきれいにできているし、すごいです」
「風子さんの魂を感じる、感動しています。俺も頑張っていかなきゃいけないなという思いをより強くしました」