YouTube X Instagram

先天性の関節や骨の疾患を抱え…痛みと闘い創作を続ける画家・カミジョウミカさん30年の歩み「痛みがフワッて消える時がある。絵を描いていると集中して」

画家・カミジョウミカさん

痛みと闘い創作を続ける画家です。先天性の関節や骨の疾患を抱えながら、個性豊かな作品を描き続けているカミジョウミカさん。現在、長野県松本市でこれまでの創作活動をたどった企画展が開かれています。カミジョウさんの30年の歩みです。

作品

人の顔?生き物?細胞?色鮮やかで、個性豊かな作品が並びます。描いたのは、安曇野市の画家・カミジョウミカさん(48)。創作活動30年を記念した企画展が松本市で開かれています。

画家・カミジョウミカさん:
「こんな変化があるんだとか、こういう作品も描いているんだっていう多種多様な作品ばかりが今回展示されていて、それが面白いなと」

自宅でほぼ毎日創作活動(2019年取材)

カミジョウさんは世界に5人の超希少難病で関節や骨の痛みと闘いながら創作を続けてきました。

カミジョウミカさん:
「自分にとって絵を描くことは本当に生活の全てであって、絵がなければ、何やってたんだろう?と30年間振り返っても、何も思いつかないんです」

先天性の疾患で、関節が柔らかく脱臼しやすいカミジョウさん。車椅子生活を送ってきました。関節の痛みを抱えながらも、夢中になり、続けてきたのは絵を描くことです。

入退院を繰り返していた19歳の頃。病院スタッフの似顔絵を描いたことがきっかけで、制作に取り組むように。独自の世界観が評価され、数々の賞を受賞するようになりました。

創作は、自宅でほぼ毎日行っています。作品の多くは、自身の夢や空想の世界です。

カミジョウミカさん:
「夢を覚えていて、自然に身についていて、それを絵にすることが多い」

全身の痛みと闘いながらも―。

カミジョウミカさん:
「痛みがフワッて消える時がある。絵を描いていると集中してしまって、両親に止められるっていうパターン」

企画展「カラフルユメハムテキ」(松本市・梓川アカデミア館で8月30日~10月19日)

夢中になって描き続けて30年ー

その歩みをたどる企画展「カラフルユメハムテキ」が8月30日から始まりました。これまで制作した2000点以上の作品から、約100点を選びました。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ