YouTube X Instagram

負債は約2200万円見込む 創業60年の土木工事会社が破産手続き開始決定受ける 物価高と人手不足が痛手

長野放送

民間の信用調査会社・東京商工リサーチによりますと、長野県飯山市の土木工事会社「常盤組」が9月3日付で長野地裁から破産手続き開始決定を受けたことがわかりました。

同社は1965年創業、1976年に法人化され、飯山地区では老舗の業者として建設業者の下請け工事や飯山市からの官公庁工事を手がけ、1994年6月期のピーク時には年商1億4800万円の完工高を計上していました。

しかし、平成中期までは1億円台の年商を維持して来たものの、地区工事の冷え込みもあり事業規模は徐々に縮小を余儀なくされていたということです。

人手不足が顕著となったことで平成末期から令和における売上高は4000万円程度まで落ち込み、2024年6月期には物価高も重なって完工高は2100万円まで減っていました。

もともと債務超過の状況にあったことや人手不足問題で業況が好転する要因も乏しく、代表者の体調不良も重なって6月19日をもって事業の継続を断念したということです。

負債総額は約2164万円とみられています。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ