
資料
長野県千曲市のブドウ畑で8月22日朝、ナガノパープルなど30房がクマに食べられているのが見つかりました。近くの畑でも8月21日、被害が見つかっていて市や猟友会がおりを設置し警戒しています。
実がなくなったブドウ。クマが食べたとみられます。8月22日朝、千曲市倉科地区のブドウ畑で生産者が見つけました。
ナガノパープルやクイーンルージュなど約30房が食べ荒らされ、近くにクマのフンが落ちていたということです。
同じ倉科地区では8月21日も他のブドウ畑でシャインマスカットなど40房が食べられているのが見つかっています。こちらの畑でもクマの足跡があったということです。
8月22日被害が見つかった畑の生産者は「毎日クマが出ていて、ただごとではない」と話していました。
倉科地区は山から近いものの民家も点在しています。市と地元猟友会は被害が確認された畑2カ所におりを設置したほか、付近の住民に夜間の外出はできるだけ控えるよう呼びかけています。
県によりますと、これからの時期は山の食べ物が少なくなり里山に下りてくるケースが増えるということで、一層の警戒が必要です。