YouTube X Instagram

「物価の上昇に追い付いていない」 地方の中小企業まで「賃上げ」波及を! 各地で労働者の祭典「メーデー」開催

デモ行進(5月1日)

5月1日は労働者の祭典「メーデー」です。長野県内各地で集会が開かれ、物価高が進む中、賃上げの動きを中小企業まで波及させるよう訴えました。

長野駅前の東口公園で開かれた県内最大の労働者団体「連合長野」の集会には、68団体・約2000人が参加しました。

物価高が進む中、強く訴えたのが「賃上げ」です。大企業で実現している賃上げの動きを、地方の中小企業にも波及させようと訴えました。

連合長野・根橋美津人会長:
「企業規模や雇用形態にかかわらず、社会全体で『給料が上がった』『生活が楽になった』と感じてもらう取り組みにしなければならない」

今年は戦後80年の節目の年でもあり、核兵器の廃絶や平和の実現についても訴えました。

デモ行進では、賃上げの他、働き方改革や格差是正なども訴えました。

参加者は…

製造業(40代):
「物価の上昇に賃上げが追い付いていないので、訴えていきたい」

流通業(50代):
「賃金が上がれば、逆に働く時間が減ってしまう方もいるので、その壁を上げてほしい。」

「ガンバロー」

セントラルスクゥエアでは、県労連系の団体も集会を開き、40団体、約500人が参加しました。

県労連・細尾俊彦議長:
「中小、下請けの皆さんがきちんと利益を上げる。働くものが一体となって、大企業に社会的責任を果たせ、その声を強めようではないでしょうか」

この後、市街地を行進し、最低賃金の引上げやジェンダー平等なども訴えていました。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ