YouTube X Instagram

負債は約2億9000万円 木造住宅など手がける入戸建設工業が事業停止 今後は自己破産の申請含め検討 

長野放送

民間の信用調査会社・帝国データバンクによりますと、長野県南箕輪村の「入戸建設工業」が4月22日付で事業を停止し、債務整理を弁護士に一任したということです。今後については自己破産の申請を含め検討しているとしています。

入戸建設工業は1955(昭和30)年に設立され、当初は製材業を主に手がけていましたが、その後は一般木造住宅を中心とした建築工事や公共土木工事にシフトし、2002(平成14)年5月期には年間の売上高は約3億4300万円を計上していました。

しかし、大口得意先が倒産して公共工事も減少する中、受注は減少。このため、住宅建築工事の直接受注に注力しましたが、大手ハウスメーカーやローコスト住宅との競合が激化したため業績回復には至らず、2024年5月期の年間の売上高は1億5000万円程度にとどまっていました。

資材価格の高騰から収益面も悪化して財務面は債務超過に陥り、資金繰りはひっ迫。先行きの見通しが立たず、事業継続を断念したということです。

負債は約2億9000万円にのぼるとみられています。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ