YouTube X Instagram

清泉女学院大学・短期大学が2025年度から共学 校名を変更「清泉大学」 新入生305人が夢や目標に向け一歩

清泉大学の入学式(長野市)

新年度が始まり、学生たちも新たなスタートです。2025年度から共学となり、校名を変更した長野市の清泉大学の入学式が行われ、新入生305人が夢や目標に向けた一歩を踏み出しました。

「入学式」の看板の前で記念撮影をする学生たち。長野市の「清泉大学」の入学式です。

清泉女学院大学・短期大学が2025年度から共学となり、名称も変わりました。

「人文社会科学部」を新設し、305人が入学しました。男子学生は全体のおよそ2割にあたる44人です。

新入生代表:
「これから清泉大学での4年間を通じて幅広い知識を吸収し、多くの人と交流する中で自分の夢や目標を見つけていきたい」

清泉大学・田村俊輔学長:
「考え続けた先に分かったというひらめきが起こったとき、私たちは深い喜びを経験します」

3日から夢や目標に向けたキャンパスライフが始まります。

文化芸術学科の学生:
「文化が学びたいことにマッチしていると思って、新しい学部ができてワクワクしてうれしい」
「図書館司書や学芸員の資格を頑張って勉強していきたい」

情報コミュニケーション学科の学生:
「新しくできるので不安もあったけど、第一期生として次につながるように頑張りたい」
「県内に共学で心理学が学べるので、大きな道というか学生の進路が開けたと思う」

県内では、上田女子短期大学も2025年度から共学となり、「上田短期大学」に名称を変えていて、女子短期大学はすべてなくなりました。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ