YouTube X Instagram

くじ引きのお目当ては藁で作った「わら駒」 境内に響く鐘の音 450人が長い列 春恒例の「わら駒祭り」にぎわう 

街を練り歩く巨大なわら駒

長野市の桐原牧神社で8日、恒例の春祭り「わら駒祭り」が行われ、参拝客でにぎわいました。

くじ引く人:
「神馬です!」

神社の境内に響く鐘の音。くじで引き当てたのは藁で作った馬「わら駒」です。

かつて馬の飼育が盛んだった長野市の桐原地区。「わら駒祭り」は無病息災や商売繁盛を願い「わら駒」を神社に奉納する伝統行事です。

今年は70体が用意され、境内に450人が長い行列を作ってくじを引きました。

わら馬当たった母親:
「生まれたばかりの息子が元気で笑顔で過ごせるように」

わら馬当たった女の子
「うれしい。バレーボールが上手くなりますように」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ