YouTube X Instagram

「恵方巻」にも価格高騰の波…コメ、海苔、魚、燃料など値上がりで鮮魚店は悲鳴 やむを得ず100円値上げも、企業努力で最小限に

恵方巻

間もなく「節分」ですが、節分が何日か知っていますか?実は今年は地球の公転などの関係で2月2日になります。その節分に欠かせないのが「恵方巻」ですが今年は物価高の影響を受けていて、長野市内の鮮魚店も値上げしています。一方、最近人気の「変わり種恵方巻」。長野市のおやき店には中学生考案の新たな味が加わっています。

節分に合わせてその年の縁起の良い方角を向いて食べると福が訪れるとされる「恵方巻」。

一足先にー

(記者リポート)
「今年の方角は西南西ということで西南西を向いていただきます。黙って一本食べきりました。今年も福がくるといいなと思っています」

こちらは長野市の鮮魚店。2月2日の「節分」の2週間ほど前から一切れずつカットした恵方巻を並べ、1日からは1本を販売します。

ウニや中トロなどが入った「匠魅恵方巻」や(税込2500円)マグロや真鯛、いくらなど海鮮など10種類の具が入った「角上海鮮恵方巻」(税込1600円)など3種類を扱っています。

ただ、物価高の影響がー

角上魚類 長野店・渋沢章 店次長:
「(材料の)お米とか海苔、その他魚も燃料等の値上がりにより若干、値段の方は上がっている」

海鮮恵方巻の平均価格

民間の調査会社帝国データバンクによりますと、全国のスーパーやコンビニなどで販売されている「海鮮恵方巻」の平均価格は1944円で、2024年より215円12.4%上昇しました。

客:
「おいしそうなんですけどね。食べるかどうかまだわからない、値段がかなり高くなっちゃっているので」
「そんなには年に数回買うものじゃないので、普段通り買った。今年1年、健康で過ごせるように」

こちらの店でも2024年に比べ100円ほど値上げしました。ただ、グループ会社全体で仕入れを調整することなどでコストを抑え、最小限に留めたということです。

角上魚類 長野店・渋沢章 店次長:
「会社の企業努力もあるんですけど、お客さんにせっかくの恵方巻、おいしいものを喜んで食べていただきたい。福が来るということなので、喜んでもらって1年間福を招いていただきたい」



  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ