
人力車を引く・新 衣梨花さん(20)
特集は20歳のルーキーです。長野県小諸市の小諸城址懐古園を巡る人力車。それを引く「車夫」として20歳の女子大学生がデビューしました。車夫を目指した理由と奮闘ぶりをお伝えします。
■初の“女性車夫”としてデビュー

懐古園で人力車を引く新(あたらし)さん
木々が色づき始めた秋の「懐古園」。園内を巡る人力車をさっそうと引くのは車夫の新(あたらし)衣梨花さん(20)です。
車夫・新 衣梨花さん(20):
「乗る前と乗った後とで、お客さまの表情がちょっと明るくなっているときはすごく単純にうれしさを感じます」

初の女性車夫として10月、デビュー
新さんは20歳の大学生。
懐古園で人力車を運行する「きらく屋」のアルバイトとして採用され、初の女性車夫として10月、デビューしました。
■体調崩し…心を休めたい

紅葉した懐古園を人力車で案内
新さんは広島県出身。2023年、都内の大学に進学しましたが環境の変化もあって体調を崩しがちに。
2024年1月から長野市の伯母の家で休養し、大学は1年間、休学することにしました。
そんな新さんがなぜ車夫に?
車夫・新 衣梨花さん(20):
「人力車の某大手の創業者さんが書かれた本がありまして。『今の時代に失われつつあるものを大事にしている』という箇所に感銘を受けました。私もそういうせせこましい日々にやられちゃった(体調を崩した)部分があったので、少しふっと気をとめて周りを一度見渡してみる、そんな余裕を提供できるような人力車に魅力を感じました」
■「厳しいところに来てしまった」

きらく屋 代表・喜楽屋笑太さんと新さん
体調が落ち着いた7月、新さんは、知人から教えてもらった懐古園の「きらく屋」を訪ね、代表の喜楽屋笑太さんに直談判。
車夫・新 衣梨花さん(20):
「私は単純に、率直な気持ち『引きたいんです』という気持ちを伝えただけ」
きらく屋 代表・喜楽屋笑太さん:
「まず正直な気持ちとしては驚きました。やる気とそしてこの天性の愛嬌があり、人力車夫としてはものすごい素質を感じたので、こっちも一生懸命育ててやろうとそんな気持ちになりました」
熱意が実り、繁忙期の秋限定のアルバイトとして採用されました。早速、練習を始めましたが。
車夫・新 衣梨花さん(20):
「ちょっと厳しいところに来てしまったなっていうのが第一印象ですね。坂を登りきることもできずこれは私、出る幕がないじゃないかと、ちょっと絶望した記憶はあります」