YouTube X Instagram

金髪、ピアスもOK スーパーで広がる従業員の”身だしなみ緩和” 狙いは「働く意欲」「人材確保」 客「接客ちゃんとしてくれれば」

金髪もOK

特集は変わる「職場の身だしなみ」です。小売業を中心に、従業員の髪の色やアクセサリーの基準を緩和する動きが広がっています。長野県内外にスーパーセンターなどを展開する企業で狙いと効果を取材しました。

■髪は「アッシュカラー」

髪はアッシュカラーの森本さん

綿半スーパーセンター箕輪店。

週末のイベントに向けてポスターやポップを作っているのはエリア社員の森本由起さんです。

箕輪店・エリア社員・森本由起さん:
「ちょっとテンション上がりますね。自分の好きなデザインでやってるので、気持ちもちょっと上向きに」

森本さんのテンションが上がっているのは9月から楽しむお洒落も影響しているようです。

森本さんのネイル

髪はいわゆる「アッシュカラー」。爪には茶色の「ネイル」も。

箕輪店・エリア社員・森本由起さん:
「あまり明るくとかできなかったので、美容師さんと相談しながらギリギリのところをやってたけど、これを機に変えてみました。すごくうれしかったです。正直、待ち遠しかったですね」

■従業員の髪の毛の色を自由化

服装・身だしなみについてルールの見直し

森本さんが「待ち遠しかった」と話すのは、身だしなみのルール見直しです。

綿半ホームエイドでは9月1日からスーパーセンターなど35店舗でこれまで「こげ茶まで」としていた従業員の髪の毛の色を自由化しました。

金髪もOK

当然、金髪もOKです。

また結婚指輪のみ許されていたアクセサリーについても、ピアスやネックレスが着用できるようになりました。

ネイルも業務に支障をきたさない範囲で許されています。

■従業員のモチベーションアップ

綿半ホームエイド 店舗運営部・進藤遥さん

見直しの狙いは?

綿半ホームエイド 店舗運営部・進藤遥さん:
「1つ目は従業員が働きやすい環境をつくる。自分らしく働ける環境を提供するのもわれわれの仕事だと思ってますのでそれが1つと、もう1つは人材確保というところになっています。今、若い高校生やアルバイトもどうしても自由な方向の採用にいってしまう傾向がある。ありのままの自分で働ける、そんな環境を整備する2つの狙いがあります。(記者:進藤さんも、髪色明るくされました?)ちょっと明るくしました」

従業員の個性を尊重して働く意欲をアップさせるのが最大の狙いです。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ