YouTube X Instagram

「涙出ちゃうじゃん」思い出残し…“昭和の喫茶店”が半世紀の歴史に幕 ショッピングセンター閉鎖に伴い…女性店主が感謝の涙「みんないいお客さん、頑張ってきて良かった」

喫茶店「ニュースコー」

特集は喫茶店最後の日です。長野県須坂市の複合施設「パルム」が閉鎖することになり9月16日、施設内の喫茶店が半世紀の歴史に幕を下ろしました。名残を惜しむ客と店主の女性。最後の一日を取材しました。

■昭和の雰囲気を楽しめる喫茶店

須坂ショッピングセンターパルム

複合施設の2階。

階段を上った先にその店、「ニュースコー」はありました。

ナポリタンスパゲッティ

看板メニューは、もっちりとした太麺に濃厚なケチャップを絡めた昔ながらのナポリタンスパゲッティ。数十年間、値段を変えず450円で提供してきました。

ナポリタンスパゲッティを注文した客:
「これだね。うまい、おいしい」

朝から来店客で大忙しの山岸さん(9/16)

昭和の雰囲気を楽しめる店。しかし、それも9月16日で最後に。

ニュースコー・山岸公子さん:
「ありがとう、すいません、お元気で」

店主の山岸公子さん(75)。テナントとして入っている複合施設「須坂ショッピングセンター パルム」が閉鎖されることになり、店を閉じることにしたのです。

ニュースコー・山岸公子さん(75):
「(客が)朝からすごい。いつも来ているような人とか、閉めるのを知って来たとか。(最後ですが、今どんなお気持ちですか?)忙しくて考えてられない」

最終日、多くの客でにぎわう店内

別れを惜しんで詰めかけた客。

最後の一日は寂しさを忘れさせるほどのにぎわいとなりました。

■1969年に完成「パルム」

1969(昭和44)年に完成した「パルム」

長野電鉄の須坂駅から200メートルほどの場所にある「パルム」。

完成したのは1969(昭和44)年です。

昭和40年代のパルム(提供:須坂市立博物館)

地元の商店有志が組合を立ち上げて建設したもので、通路のある1階に商店が並び、2階、3階は住居部分。

その後も増床してピーク時は40店舗が入る施設となりました。

■昔のにぎわいはすごかった

1991年から店を受け継いだ山岸さん

「ニュースコー」もセンターが完成してすぐに営業開始。山岸さんは従業員として働き始めます。

その後、1991年に初代店主から受け継ぎ、30年以上にわたって店を守ってきました。

昔のにぎわい

ニュースコー・山岸公子さん:
「(昔のにぎわいは)すごかったですよ、歩けないほど。パルムの中に店がみんな入っているから。学生さんがすごかった。学校帰りに『ただいま』みたいな感じで」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ