YouTube X Instagram

知事が諏訪湖を泳ぐ 水の中は…「泳げなくはないが、底の泥が舞い上がる」 “泳ぎたくなる湖”へ改善の必要性実感

諏訪湖を泳ぐ長野県の阿部守一知事

長野県の阿部守一知事は23日、官民挙げて「泳ぎたくなる諏訪湖」を目指す中、自ら湖を泳ぎ、現状を確認しました。水の中はどうだったのでしょうか。

阿部守一知事:
「おはようございまーす」

諏訪湖畔を自転車に乗ってさっそうと現れた阿部知事。Tシャツに水着のパンツとやけにラフな格好です。

長野県・阿部守一知事:
「ここしばらく全然泳いでないです…泳げないかもしれない」


阿部知事と共田武史議員

一緒にいたのは地元選出の共田武史県議。日ごろから諏訪湖で泳いでいて、阿部知事を誘っていました。

共田武史議員:
「毎回毎回、誘っていた。4年越しの思い」

不安そうな阿部知事でしたが、湖の中へ。

阿部知事:
「うおー、おー」

諏訪湖を泳ぐ阿部知事

水温は28度ほど。慣れてきたら、少しずつ泳ぎ始めました。

阿部守一知事:
「河口近くは冷たい所と、温かいところが混ざってる。でも泳げなくはないですよね」




ヒシの除去作業

それにしてもなぜ、知事が諏訪湖を泳いだのでしょうか。

県が2018年にまとめた「諏訪湖創生ビジョン」では、目指す姿として「泳ぎたくなる諏訪湖」を掲げています。

湖の底にたまった汚泥や、水面に繁茂するヒシの除去など、これまで水質改善に取り組んできていて、近年は、諏訪湖での水泳を取り入れたトライアスロン大会も開かれています。

水質判定は「B」

今年実施した国が定める水浴場の水質判定では、遊泳「可」にあたる「B」(上から3番目)でした。

長野県・阿部守一知事

諏訪湖の「今」を体感するため、湖を泳いだ阿部知事。

阿部守一知事:
「底の泥が舞い上がってきてる」

気持ちよく泳ぐためには、まだ整備が必要だと感じたようです。

阿部守一知事

長野県・阿部守一知事:
「若干、湖底が沼地状になっていて、ずぶずぶ入ってしまう所があるので、環境改善していかなければいけないなと」

県は、「諏訪湖の遊泳は自由だが、安全を確保して泳いでほしい」としています。


  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ