
出口クリスタ選手
パリオリンピックが日本時間の8月12日の朝、幕を閉じました。長野県関係は14人が出場。このうち柔道・出口クリスタ選手が金メダル、馬術団体・大岩義明選手が銅メダルを獲得しました。出口選手の活躍を振り返ります。
柔道女子57キロ級・塩尻市出身の出口クリスタ選手。父親の母国カナダ代表として初めてオリンピックに出場しました。
3歳から地元の道場で柔道を始めた出口選手。
松商学園時代には1年生でインターハイ優勝。しかし、大学に進んでからはプレッシャーもあり結果が出ない時期が続きました。
2017年に転機が―。
父親の母国・カナダから声がかかり悩んだ末に国籍を取得、「カナダ代表」として戦うことを決めたのです。
出口クリスタ選手(2019年取材):
「日本はいろんなプレッシャーを背負いながら戦っていると思うが、カナダは自由にやらせてくれるので、それが合っていたのかも」
苦悩と決断の末、たどり着いたオリンピックの舞台。
世界ランキング1位の出口選手は、順当に勝ち進みます。
決勝は延長に入る激闘に―
相手に3回目の指導が出て、出口クリスタ選手の金メダルが決まりました。
柔道女子57kg級 金・出口クリスタ選手:
「長かったです。東京五輪に出たかったけど出られなくて、カナダだけじゃなく日本の皆さんも応援してくれて、すごく励みになりました」
誠心館道場 恩師・村山良治さん:
「夢のようです。どんな顔して(塩尻に)来るかね。たぶんメダルぶら下げて俺にかけてくれると思うんだけど」
出口選手のおば 横山裕美佳さん:
「『おめでとう』と『メダル見せて』と、とりあえずハグします」
夏の五輪個人種目で県内出身選手が金メダルを獲得するのは初めてです。
あさって8月14日には地元・塩尻で「凱旋パレード」が行われます。