YouTube X Instagram

ディスコ会場を改修 ホテル地下に「クラフトビール」醸造所 12日から提供開始 気になるお味は? 「松本観光の楽しみの一つになれば」

ビールを試飲するジュリアンさん

指導するマンシュエル・ジュリアンさんも…

ビール造りを指導する・マンシュエル・ジュリアンさん:
「おいしいです。品質のいいモルトの味がよくわかります」

「一番搾り」の麦汁と、もろみにもう一度お湯を加えてろ過した「二番搾り」の麦汁を合わせ1時間煮沸し、ホップを入れます。

冷ましてから発酵タンクに移し、発酵母を入れて20日ほど発酵させたら完成です。

アルピコホテルズ ビール事業課・中島亮課長:
「この後が一番ドキドキです、おいしくなるかは、この後次第なので」

12日から2種類の提供が始った

5月末に3種類を仕込み、12日から2種類の提供が始まりました。

学都 WEIZENを飲んだ人:
「苦みはなくて、バナナのまろやかさがあって飲みやすい感じ」

楽都 IPAを飲んだ人:
「グレープフルーツがすごく強くて、フルーティーなクラフトビールかなと思う」

19日からはすっきりしたのどごしの「岳都 LAGER」の提供も始まります。

アルピコグループは、誘客の新たな目玉と期待していて、今後、地元のフルーツを使ったビールなども作りたいとしています。

アルピコホテルズ中島亮課長:
「松本の文化、松本のおいしい水、空気を感じていただいて、信州松本に来る楽しみの一つとしてこのビールを目指していただければなと」

ビールは、グループの4つのホテルやスーパー「デリシア」などでも販売する予定です。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ