長野市の信州新町や中条などのいわゆる西山地域で旬を迎えた「淡竹(ハチク)」。週末、住民団体の案内で行われた、収穫体験ツアーに同行。その魅力を改めてお伝えします。
道の駅信州新町。入ってすぐの場所にズラッと並んでいるのは「淡竹」のタケノコです。他の種類に比べて、あくが少なく柔らかいのが特徴。長野市の西部・西山地域は産地の一つでこの時期、道の駅には多くのファンがやってきます。
市内から:
「(毎年)楽しみにしています。祖母がタケノコを好きで一緒に食べようと思って買った」
千曲市から:
「サバ缶と一緒に煮つけにする」
西山淡竹会:
「おはようございます。これから皆さんをタケノコ狩りにお連れします」
9日、淡竹の収穫体験ツアーが行われ、家族連れなどおよそ30人が参加しました。
案内役は、地元で竹林を整備している住民グループ「西山淡竹会」のメンバーです。
竹林を入っていくと…。
ありました、立派に成長した淡竹のタケノコです。
西山淡竹会のメンバー:
「反対側に(押して)…」
子ども:
「抜けたぁ」
参加者:
「ねじねじって…採れた!」
「楽しかった。(ポキッという音どうだった?)いい音だった」
「(採ったタケノコどう食べたい?)タケノコ汁かな」
「淡竹会」によるツアーが始まったのは10年ほど前。淡竹の魅力を広めようと毎年6月の第1・第2の土日に行ってきました。
西山淡竹会・吉原健士代表:
「(淡竹は)誰でも簡単に採ることができる。(子どもたちは)1回覚えたら自ら進んで『これ採る!』とやってもらった」
今シーズンのツアーは9日が最終日。今年はいわゆる「裏年」で、2023年よりも少なく、比較的細いものが目立つということです。
それでも…
参加者:
「重いです」
1時間ほどで5キロ近く収穫した人も。