YouTube X Instagram

なぜ、コーヒー栽培?エンジン用ピストン国内シェアNo.1メーカーの挑戦 電気自動車の普及でピストンの先細りに危機感

自動車部品メーカーがコーヒー栽培

特集は異業種への挑戦です。長野県上田市の自動車部品メーカーがコーヒーの栽培に乗り出し、この程、初めて豆を収穫。早速、試飲会が開かれました。気になる味はどうだったのでしょうか。

■自動車部品メーカーの新たな挑戦

自社製コーヒー

会議室に集まった企業の幹部。視線の先にあるのはコーヒーです。

それも、こちらの企業が手掛けた「自社製コーヒー」。

アート金属工業

ここは上田市の「アート金属工業」。

エンジン用ピストンで国内シェアNo.1を誇る部品メーカーです。

■なぜコーヒー栽培?

「ティピカ種」の苗木40本を植えた(2023年6月)

そのアート金属がコーヒー栽培にチャレンジ。

2023年6月、本社工場の敷地に農業用ハウスを建て、「ティピカ種」の苗木40本を植え、育ててきました。

なぜ、ものづくりの会社がコーヒーを?

エンジン用ピストンで国内シェアNo.1

アート金属工業・三城伸五社長(当時):
「電気自動車が増える中で、主力製品のピストンの生産提供が減っていくという危機感があるので、それを新しい事業で補っていきたいといろんな事業にチャレンジすることに」

■担当の技術者は当初は戸惑いも

コーヒー担当・竹内仁士さん

電気自動車の普及でピストンの先細りが懸念される中、会社は「多角化」を模索。社員から出た意見で最も多かったのが「農業への進出」でした。

上田城跡公園に近いため、「観光農園が良いのでは」ということになり、コーヒーを栽培してカフェも作ろうと、挑戦を始めました。

専従の担当に任命されたのが経営企画部の竹内仁士さん(59)。元々、技術者で農業経験はゼロでした。

コーヒー担当・竹内仁士さん:
「本当にびっくりしたし、戸惑いもありました」

■難しい温度管理…毎日、試行錯誤

地下水を利用したヒートポンプシステム

初めてのコーヒー栽培。

竹内さんは岡山県の農園で1カ月半、育て方を学びました。

育てるハウスにも工夫。地下水を利用したヒートポンプシステムや温度で自動開閉する窓を導入し、温度管理を徹底。

寒さを乗り切る環境を整えました。

温度で自動開閉する窓

コーヒー担当・竹内仁士さん
「暑さは暑さできつかったし、冬はやったことないし、どうやって温度管理していいか毎日、試行錯誤しながら」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ