
高校時代の高橋さん(提供写真)
高校時代はバスケットボールに励み審判の資格も取得。
大学でも続ける考えですが、将来の夢もしっかり持っています。

入学式の写真
新入寮生(小諸市出身)・高橋龍之介さん(18):
「小さな商店の人たちを支えていけるような税理士になりたい。目標である税理士になるのは一番優先したいけど、せっかくの東京なので、いろいろ楽しみながら勉強も頑張りたい」
4日後、入学式の写真を送ってくれました。
■ご飯が最高!

帰省していた先輩
4月4日―。
学生:
「こんばんは」
引っ越しも一段落。
帰省していた先輩たちも戻り始めた4月4日、再び寮へ。

寮での食事が再開
春休み中、休止していた食事の提供も始まっていました。
食事は委託先の調理師が月曜から土曜の朝と夕、栄養のバランスを考えて作ってくれます。
この日の夕食はイカやマグロのフライに、カボチャの煮つけ、冷奴など。

食堂責任者・寺尾武さん(右)
食堂責任者・寺尾武さん:
「口から入るものですから健康に注意してます。やっぱり毎朝、寮生さんの顔を見て、一人一人体調とかも気になるし、そういうところは見てますね。毎日健康で頑張って勉強してほしいですね」
諏訪市出身・4年生:
「おいしいです。実家で暮らしてきて、東京に出てきて新生活大変なんですけど、ご飯の用意しなくてもおいしいの出てくるのはうれしいです」

新入寮生(長野市出身)・山崎皓介さん
新入寮生もー。
新入寮生(長野市出身)・山崎皓介さん:
「お腹いっぱいになれるし、おいしいのでとてもいいなと思います」

新入寮生(小諸市出身)高橋龍之介さん
新入寮生(小諸市出身)高橋龍之介さん:
「栄養バランス考えられてる食事があるのは、すごくありがたいなと思います」

共同浴場
一方、共同浴場ではー。
長野市出身・3年生:
「最高です。毎日つかれるのが魅力かなと思います」
利用時間は毎日午後5時~深夜12時。
■親に恩返しできるよう頑張る

バスケットボールの審判の資格を取った高橋さん
1年生の寮生活は始まったばかり。
少し緊張する毎日ですが、春は仲間づくりのために歓迎会の他「はとバスツアー」も予定されています。
新入寮生(長野市出身)・山崎皓介さん:
「新しい場所で寝られるようになったりとか、学校への行き方もだいぶ慣れてきました。結構大変ですけど、勉強もクラブも寮生活も頑張っていきたい」
新入寮生(小諸市出身)高橋龍之介さん:
「自分の生活リズムもできてきて、これから大学の授業も始まってくると思うので、それにどう合わせるか考えとかないとな。高いお金を親に払ってもらって来てるので、恩返しできるように真面目に通って卒業できれば」