
温泉に浸かるサル
お気に入りの写真はー。
イギリスから来た男性:
「私が温泉に入った時の顔と似てるからだよ」

スノーモンキー
実際に地獄谷野猿公苑に行ってみるとー。
雪見風呂の「スノーモンキー」を多くの外国人が楽しんでいました。

オーストラリアから来た夫婦
オーストラリアから来た夫婦:
「私たちは野生動物が大好きで、とにかくかわいい」
「僕は、やっぱりパウダースノー、そこでスキーをしたこと。あとはきょうのスノーモンキーがとてもよかった」
海外からの予約は順調で地獄谷野猿公苑は今シーズン、コロナ禍前より3割ほど多い24万人の来場を見込んでいます。

マレーシアの団体客
こちらはマレーシアの団体客。社員旅行で2週間、日本に滞在するそうです。
マレーシアから来た男性:
「マレーシアには四季がないから、季節を感じに来ました。雪を見るのは初めてなんだ、とても寒いね」

思い出は「うな重」
男性の一番の思い出は「食べ物」だそうで…
焼肉にうな重―。
マレーシアから来た男性:
「うなぎ、(埼玉の)川越で食べたよ。マレーシアにもあるけど、輸入物で新鮮じゃない。こっちは新鮮なものが食べられる」

オーストラリアの家族
こちらはオーストラリアの家族。
夫:
「すごく特徴的でこんな所はオーストラリアにはない。(スノーモンキー)を見られてすごくうれしい」
妻:
「(なぜ日本に?)日本特有の文化や美しい景色を見たり、スキーをするために来ました。1カ月はいるよ」

回転ずしを楽しむ
思い出の写真はー。
夫:
「これはすしだよ。スシローでたくさん食べたんだ。(何のネタがおいしかった?)キハダマグロがおいしかったよ」

南木曽町の妻籠宿(1月9日)
所変わって、南木曽町南木曽町。
江戸時代の旧中山道の宿場の風情を残す街並みが続きます。
世界的な観光ガイドブックに馬籠宿と妻籠宿が紹介されてから2つの宿場を巡るハイキングが人気に。
街道は「サムライロード」とも呼ばれています。

イギリスから来た男性
冬はいわば、オフシーズンですがー。
静かな宿場や街道を楽しむ外国人の姿がありました。
イギリスから来た男性:
「中山道を歩きたかったのと本で読んで以前からこのエリアを見てみたいと思っていたので来たんだ。美しい、完璧だ。中山道がここで、川が流れていて雪が降っていて、とても美しい場所だった」