
あす3日は「節分」。長野市の幼稚園児が豆まき会で鬼退治をしました。追い出したのは自分の心の中にいる鬼です。
園児:
「おにはそと~ふくはうち~♪」
長野市の裾花幼稚園の「豆まき会」。
「『朝起きられない鬼』いないかな?」
みんなの心の中にいるのはどんな鬼?悪い鬼を追い出します。紙芝居や劇で節分の習わしを学んだ後…
太鼓の音に合わせて部屋に鬼がやってきました!
園児たち:
「鬼はー外、福はー内」
新聞紙を丸めて作った豆をみんなで投げつけます。鬼から友だちを守ろうと必死。
園児の豆まきで鬼は退散しました。
福の神:
「みんな、いい子になったんだね。心の鬼も追っ払ったんだね」
豆を持って、福の神がやってきました。
園児:
「(Q何ていってなげたの?)おにはーそと、ふくはうちって」
「Q心に悪い鬼はいますか?)いません」
福の神にもらった豆は家で食べるということです。
園児:
「おにはそと~ふくはうち~♪」
長野市の裾花幼稚園の「豆まき会」。
「『朝起きられない鬼』いないかな?」
みんなの心の中にいるのはどんな鬼?悪い鬼を追い出します。紙芝居や劇で節分の習わしを学んだ後…
太鼓の音に合わせて部屋に鬼がやってきました!
園児たち:
「鬼はー外、福はー内」
新聞紙を丸めて作った豆をみんなで投げつけます。鬼から友だちを守ろうと必死。
園児の豆まきで鬼は退散しました。
福の神:
「みんな、いい子になったんだね。心の鬼も追っ払ったんだね」
豆を持って、福の神がやってきました。
園児:
「(Q何ていってなげたの?)おにはーそと、ふくはうちって」
「Q心に悪い鬼はいますか?)いません」
福の神にもらった豆は家で食べるということです。