豪雪地の特産品です。長野県小谷村伊折集落で雪の下から掘り起こす「雪中キャベツ」の収穫が始まりました。雪不足が心配されましたが、1月に入ってまとまった雪が降り、出来は上々ということです。
県内有数の豪雪地小谷村の伊折集落。住民が重機を使って60センチ以上積もった雪をかき分けていました。
そして、シャベルでさらに雪を掘るとー。
出てきたのは青々としたキャベツ。雪の下で一定期間育てた「雪中キャベツ」です。
根をはったまま雪の下に置かれたキャベツは、凍るのを防ごうと糖度を蓄えるため甘みが増まします。
とれたてを味見ー。
収穫した住民:
「ああ、甘い。いくらでも食べられますね」
伊折集落では住民が組合を作り、農産物を共同生産していて冬の主力が「雪中キャベツ」です。
今シーズンは、雪の降り始めが遅く、心配されましたが、1月に入ってまとまった雪が降り、無事収穫を迎えました。
伊折農業生産組合:
「年明け雪がなくて心配なところがあったんですけど、去年と同じく、上々の(出来)良い甘みがのって、特に芯の部分は甘みが強くおいしく召し上がれると思います」
この日は150個ほど収穫し、雪と一緒に梱包しました。伊折のキャベツは「特に甘い」と、全国から注文が舞い込むそうです。
収穫は1月下旬ころまで続きます。
県内有数の豪雪地小谷村の伊折集落。住民が重機を使って60センチ以上積もった雪をかき分けていました。
そして、シャベルでさらに雪を掘るとー。
出てきたのは青々としたキャベツ。雪の下で一定期間育てた「雪中キャベツ」です。
根をはったまま雪の下に置かれたキャベツは、凍るのを防ごうと糖度を蓄えるため甘みが増まします。
とれたてを味見ー。
収穫した住民:
「ああ、甘い。いくらでも食べられますね」
伊折集落では住民が組合を作り、農産物を共同生産していて冬の主力が「雪中キャベツ」です。
今シーズンは、雪の降り始めが遅く、心配されましたが、1月に入ってまとまった雪が降り、無事収穫を迎えました。
伊折農業生産組合:
「年明け雪がなくて心配なところがあったんですけど、去年と同じく、上々の(出来)良い甘みがのって、特に芯の部分は甘みが強くおいしく召し上がれると思います」
この日は150個ほど収穫し、雪と一緒に梱包しました。伊折のキャベツは「特に甘い」と、全国から注文が舞い込むそうです。
収穫は1月下旬ころまで続きます。