YouTube X Instagram

人気No.1は?長野県土産ランキング 売れ筋を調査 2位は…駅「生そば」高速道路SA「どら焼き」

新そば 信州生そば・4人前(1400円)

ベア二―・下平舞美さん:
「売り上げ第2位の『信州そば』になります。長野県内にお住みの方が地方の方に贈答で贈られたり、出張で長野に来たサラリーマンのお客さまが多く買っていきます」

第2位は「生そば」の商品。

4人前のそばに、善光寺門前の老舗「八幡屋磯五郎」の七味唐辛子が付いていて、年間1万2000袋も売れています。

雷鳥の里 25個入(1728円)

さて、気になる1位はー。

大阪へ:
「『雷鳥の里』を買いました」

静岡へ:
「『雷鳥の里』です。有名なんですよね、県外の方もみんなご存じですよ」

1位は大町市の土産店が手掛ける和洋折中の菓子「雷鳥の里」。年間1万3000箱も売れています。

ベア二―・下平舞美さん:
「長野県を代表する一番ポピュラーなお菓子となっているので、サラリーマンのお客さまが10個単位で買っていかれたり、頂いた先のお客さまが『おいしかったからこれはないですか』という電話の問い合わせもある」

中央道上り 諏訪湖SA

さて、こちらは中央道。

東京方面に向かう上りの諏訪湖サービスエリアでも土産に何を購入したか聞いてみました。

4位 まるたか 野沢菜漬け(640円)

購入した土産は?

神奈川へ:
「(何を買いましたか?)そばと、野沢菜と」

山梨へ:
「野沢菜を長野の旅行の帰りに、友達にお土産に買いました。あと、おやきと。(長野はそういうイメージ?)ありますね」

根強い人気の「野沢菜漬け」。

売店の売れ筋5位と4位は「野沢菜漬け」の商品でした。

たくさん買うと少々、重くなりますが「車なら平気」ということなのでしょうか。

桔梗信玄餅 8個入(1620円)

では、トップ3は?

売店スタッフ・河角美妃さん:
「第3位は『桔梗信玄餅』です。信州のお土産ではありませんが、定番の人気商品です」

3位はお隣・山梨の人気の土産「桔梗信玄餅」。

「信州土産」ではありませんが、ネームバリューがありファンが多いそうです。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ