YouTube X Instagram

遺族「命ある限り」 “戦後最悪”御嶽山噴火から9年 死者・行方不明者63人 犠牲者を追悼 

御嶽山噴火災害から9年 追悼式

死者・行方不明者63人を出した御嶽山噴火災害から9月27日で9年です。麓の長野県王滝村では追悼式が開かれ、犠牲者の冥福を祈るとともに、今後の安全を誓いました。

犠牲者を悼む王滝村の慰霊碑

犠牲者を悼む王滝村の慰霊碑。

27日は雲に覆われ、その向こうに御嶽山を見ることはできません。


御嶽山噴火

9年前の27日、御嶽山が噴火。

登山者58人が死亡。今も5人の行方がわかっていません。

戦後最悪の噴火災害となりました。



噴火発生の午前11時52分に黙とう

噴火発生の午前11時52分に黙とう―。

麓の王滝村では追悼式が開かれ遺族らおよそ40人が参加しました。

息子と婚約者を亡くした・所清和さん

息子と婚約者を亡くした・所清和さん:
「今年、ようやく2人の最期の場所に妻と一緒に行くことができました。ヒマワリを献花し、やっと来れたよと手を合わせました。本当に長かったです」

所清和さんの息子・祐樹さん(当時26) 婚約者・丹羽由紀さん(当時24) 

遺族代表であいさつした愛知県の所清和さん。息子の祐樹さん(当時26)とその婚約者・丹羽由紀さん(当時24)は噴火口近くの「八丁ダルミ」で亡くなりました。

「八丁ダルミ」は2023年7月、噴火後初めて立ち入り規制が解除され、所さんも初めて2人が亡くなった場所を訪れることができました。

現場にヒマワリを供えました。

所清和さん:
「長いような短いような期間でしたね。9年目というのは、忘れられない節目の年になったと思います」

夫・泉水さん 野口弘美さん

夫の泉水さんを亡くした安曇野市の野口弘美さんはー。

夫を亡くした・野口弘美さん

夫を亡くした・野口弘美さん:
「(追悼は)これから何年も続いていく、命ある限り。登山の安全を願って同じことが起きないように」

八丁ダルミ 強風と濃い霧(2023年9月27日)

一方、八丁ダルミでは―。

強風と濃い霧に覆われた27日の「八丁ダルミ」。それでも登山者が訪れていました。

当時、噴火に遭遇 愛知県の松本進さん 

「八丁ダルミ」で慰霊した愛知県の松本進さん。当時、噴火に遭遇しましたが生還しました。

噴火発生時刻には山頂の剣ヶ峰で、手を合わせました。

生還した・松本進さん:
「どうやって助かったのか確認したいという思いで来ました。逃げ込んだ(今はない)王滝頂上山荘に、本当に感謝です」

県庁で黙とうを捧げた阿部知事

県は今年から9月27日を「信州火山防災の日」に制定しました。

県庁で黙とうを捧げた阿部知事。今後、火山の専門家を県に迎え入れ、安全への取り組みをさらに進めたいとしています。






御嶽山噴火から9年

噴火から9年、犠牲者の追悼と防災への思いを新たにする一日となりました。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ