
ティラノサウルスレース
週末に行われたユニークなレースです。長野市信州新町で「化石の街」をPRしようと、この3連休、さまざまなイベントが開かれました。全力で走る姿がおもしろいとSNSなどで話題の「ティラノサウルスレース」も行われ盛り上がりました。

ティラノサウルスレース
恐竜の着ぐるみでレースを行う「ティラノサウルスレース」。16日、長野市信州新町で開催されました。
なぜ、信州新町で?それは「化石の街」のPRのためです。

1938年に地域で発見された「シンシュウセミクジラ」の化石
長野市の信州新町化石博物館。1938年に地域で発見された「シンシュウセミクジラ」の化石などが展示されています。
長野市や地元住民で作るイベントの実行委員会は、ジンギスカンと共に化石を地域の新たな観光の目玉にしようと考えています。
今年はちょうど博物館の開館から30年。この3連休、入場を無料としたほか、化石や恐竜にちなんだイベントを開催し、PRしました。

ラジオ体操で体をほぐす…
目玉イベントが「ティラノサウルスレース」。最近、全国各地で開かれていて、着ぐるみを着て全力で走る姿がおもしろいとSNSなどで人気です。
16日は県内外からオス50頭、メス51頭がエントリーしました。
ラジオ体操で体をほぐしたら…。

まさかの転倒もあり!
いよいよレースです。
実況:
「いい試合だ!いいレースだ!接戦!接戦の末、赤がゴール!」
オスとメスが10頭ずつ5組に分かれ、50メートルを走り、各組上位2人が決勝に進みます。
白熱したレースで転倒する恐竜もー。

ティラノサウルスレース
参加した人は…
参加者:
「走るサウナスーツでした、汗びったり。面白かった。化石がある地区でこういうイベントは長野県でもやれるんだと思ったので、ぜひまた信州新町でやってほしいなと思います」
「悔しい、悔しい。ちょっと追い付かなかったですね。いや、優勝したかった!」
優勝は、オスの部が、石川県の「かーちーサウルス」さん。メスの部は、山梨県の「ぶどうザウルス」さんでした。

ティラノサウルスレース
観客も盛り上がったようです。
中野市から:
「ティラノサウルスがかっこよかった」
小川村から:
「一生懸命走っててゴールまで、いっぱい笑いました」
イベントの実行委員会・上原富士雄委員長:
「こんなに盛り上がるとは思わなかったんで本当にうれしいです。来年もできれば頑張りたいと思いますので参加していただければと思います」
実行委員会では、今回のイベントをきっかけに今後も地域を上げて「化石の街」をPRしていく方針です。