JR飯田駅が開業して3日で100年。JR東海や飯田市などが記念式典を開きました。
佐藤健市長は「これから開業するリニアで飯田を訪れ、飯田線に乗り換えて渓谷をめぐってほしい」と期待を寄せていました。
JR飯田駅。1923年8月3日に前身の伊那電気鉄道が開業し、3日で100年を迎えます。
3日はJR東海や飯田市、地元出身の芸人ニッチローさんなどが参加し、記念式典が開かれました。
飯田市・佐藤健市長:
「世界一速いリニアに乗ってきて、ゆっくりと渓谷を走る飯田線に乗る。鉄道ファンにはたまらないプランが、実現するのかなと思う」
県内唯一のリニア中央新幹線の駅が設置される飯田市。
100周年を記念し、駅のホームの待合所もリニアの車両をイメージしたものにリニューアルされました。
式典ではJR東海の社員が毎朝、行っている「JR東海体操」も披露。ニッチローさんも一緒に身体を動かしました。
飯田市産業親善大使・ニッチローさん:
「(飯田線は)もっと市民に愛され、観光の目玉となる路線で、駅だと思うので、(私は)『焼肉大使』なので『焼肉列車』みたいなの走らせてほしいな」
飯田駅ではあさって5日、ミニSL乗車体験なども予定しています。
佐藤健市長は「これから開業するリニアで飯田を訪れ、飯田線に乗り換えて渓谷をめぐってほしい」と期待を寄せていました。
JR飯田駅。1923年8月3日に前身の伊那電気鉄道が開業し、3日で100年を迎えます。
3日はJR東海や飯田市、地元出身の芸人ニッチローさんなどが参加し、記念式典が開かれました。
飯田市・佐藤健市長:
「世界一速いリニアに乗ってきて、ゆっくりと渓谷を走る飯田線に乗る。鉄道ファンにはたまらないプランが、実現するのかなと思う」
県内唯一のリニア中央新幹線の駅が設置される飯田市。
100周年を記念し、駅のホームの待合所もリニアの車両をイメージしたものにリニューアルされました。
式典ではJR東海の社員が毎朝、行っている「JR東海体操」も披露。ニッチローさんも一緒に身体を動かしました。
飯田市産業親善大使・ニッチローさん:
「(飯田線は)もっと市民に愛され、観光の目玉となる路線で、駅だと思うので、(私は)『焼肉大使』なので『焼肉列車』みたいなの走らせてほしいな」
飯田駅ではあさって5日、ミニSL乗車体験なども予定しています。