YouTube X Instagram

【名人戦】藤井竜王“最年少七冠”なるか 会場は老舗旅館「藤井荘」 あす31日大一番 渡辺名人に挑む

大注目の対局です。藤井聡太竜王が渡辺明名人に挑む将棋の名人戦第5局が31日、長野県高山村で行われます。藤井竜王が勝つと最年少での七冠が決まる大一番。さきほどから前夜祭が行われています。

31日から高山村で行われる将棋の名人戦第5局。藤井聡太竜王が、渡辺明名人に挑みます。

これまでの成績は藤井竜王が3勝、渡辺名人が1勝。藤井竜王が勝つと、最年少での七冠となります。

さきほど午後6時からは、村の保健福祉総合センターで藤井竜王と渡辺名人も登壇し、前夜祭が行われています。

この後、2人に花束や記念品が贈られる他、31日の対局に向けた決意表明も予定されています。

対局会場となる高山村の「藤井荘」。

創業200年以上で、文豪・森鴎外や歌人・与謝野晶子などにも愛された旅館です。

松川渓谷の自然を満喫できる温泉が自慢で、信州産の肉や野菜を特製のオイルでカラッと揚げる「ぽんぽん鍋」が名物です。

対局を誘致した女将の藤沢晃子さん。亡くなった夫と二人三脚で誘致を行い、2021年、名人戦の開催が実現。

そして、「名前が同じ藤井さんの対局を」と熱心に誘致を続け、再び会場に選ばれました。

(記者リポート)
「大注目の対局が行われるとあり、役場には懸垂幕が掲げられています」

村内も盛り上がりを見せています。

信州高山村観光協会・涌井貞朋さん:
「待っていましたと言わんばかりのウエルカムモード。『藤井壮で藤井聡太さんが来て、将棋の名人戦やるんだって』と見学に来る人が多かった」

午後4時半ごろ、前夜祭の会場には将棋ファンの長い列が…。

将棋ファン:
「藤井荘で行われるということで藤井さんに今回は勝っていただきたい」

将棋のタイトル戦では、合間に食べる「勝負メシ」や「おやつ」が話題に上ります。

今年2月に長野市のホテル犀北館で行われた棋王戦では、藤井竜王が「信州そば定食」、渡辺名人が「季節の会席弁当」を選びました。

高山村の対局では何を選ぶのでしょうか?

村内の飲食店の店長:
「できれば“タケノコ汁”を味わってもらえると最高。よくかんで食べるので頭の回転が良くなって打つ手が早くなるかも」

藤井荘で史上最年少の七冠誕生か、それとも、第6局にもつれこむか―。

注目の対局は31日朝始まります。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ