YouTube X Instagram

夏の『カレーフェス』開催中 牛すじ、焼きカレー、おかきなど…北信4市町村の35店舗参加

長野県須坂市など4市町村の店舗を巡るカレーフェスが開催されています。コロナ禍の地域にカレーでにぎわいをと今回は35店舗が参加しています。

今年5月にオープンした小布施町の「cafe&marche ichinii…」。じっくり煮込んだ牛すじ肉のカレーを提供しています。

客:
「おいしい」
「お肉が柔らかくておいしかったです。甘いよね。まろやか、コクがたっぷりでした」

7月末から始まった「やっぱりカレーだねフェス」。須坂市、小布施町、高山村、中野市の35店舗が参加していて、こちらは初参加です。

cafe&marche ichinii…・滝澤悠シェフ:
「カレーフェスをきっかけに、お客さんのカレーを注文される量が増えたかなと。小布施っていう街で、まだ新参者。この街を一緒に盛り上げていきたいという気持ちで参加しました」

カレーフェスは客に店を巡ってもらうもので、最初の店でトートバッグを購入すると参加店でカレーを注文する毎に、缶バッジをゲットできます。

客:
「きょう、3軒目だね。ここで合計10軒目」
「今まで行ったことがない店もカレーフェスをきっかけに初めて行ったりして、また来てみようとか、新しい発見があるのが面白いですね」

(NBS重盛赳男アナウンサー)
「牛すじのうまみが濃く出ていますね。ほのかな酸味と辛さ、夏にぴったりの味ですね」

cafe&marche ichinii…・滝澤悠シェフ:
「バッジを付けておきました」

(重盛アナウンサー)
「ありがとうございます。トートバッグ、ゲットしました。街が描かれています。おしゃれなデザインですね」

カレーフェスは今回で4回目。街を盛り上げようと須坂市の飲食店有志が始めました。実行委員長は、須坂市の「Sweets market cafe」の浅野さん。トマトベースのルーに地元のみそを入れたカレーなどを提供しています。前回は冬に開催しましたが…。

実行委員長・浅野隆義さん:
「『夏、やりたい』とか『夏、お願いします』っていう意見がたくさんあったものですから、今回は夏にしてみました」

カレーのスパイスには消化を助け、食欲を増進させる効果があり、夏バテ気味の体にぴったりです。

一方、コロナ禍が続いており、カレーで地域を元気にしたいという思いは一層、強くなっています。

実行委員長・浅野隆義さん:
「お店の方も回る方たちも『バッジどれくらいつけた?』『どうだった?』って皆がコミュニケーションを取りながら、地域全体が盛り上がってもらって、後々まで皆が楽しく過ごせる地域になれば一番成功」

今回、中野市の飲食店が「初参戦」。「カフェ陣屋」が提供するのは、焼きカレーです。ポイントは中野市特産のキノコ。シメジやエリンギ、えのき氷をルーにたっぷり入れます。夏野菜も盛り付け、オーブンで焼けば完成です。

客:
「お野菜いっぱい入っていて、おいしいですね」

(重盛アナウンサー)
「やさしい、マイルドなカレーですね。キノコのうま味に、焼いたチーズの濃厚さ、まろやかさも乗っています」

カフェ陣屋・樋口彩さん:
「カレーを通して街を活気づけられるというところが面白いなと思いました。フェスを通じて、中野市を回っていただいて、魅力発見につながればうれしいです」

(重盛アナウンサー)
「こちらのお店、餅店という文字があるんですが、こちらにはカレーフェスのポスターが貼られていますよ」

参加店の一つ、須坂市の「玉林餅菓子店」。カレーライスではなく、「カレーおかき」を販売しています。

(重盛アナウンサー)
「エスニック系のカレーの味わいですね。かんでいくと、どんどん味が口の中で濃くなっていきますね」

玉林餅菓子店・玉林一仁さん:
「もともとお正月とかに、切り餅の半端でおかき作るんですよ、おやつ的に。カレーの味つけてみたら面白いんじゃないかなってことでつけてみて、じゃあこれでいってみようかなって形で」

乾燥させた餅を油で揚げて、スパイスをまぶせばできあがり。評判は上々です。

客:
「ちょっとピリッとしていていい。カレーの風味を感じられればいいかな。(巡ったのは)5店舗ですね」

玉林餅菓子店・玉林一仁さん:
「作った先から売れるような感じで、大変うれしい悲鳴を上げております。カレーフェス回りながら、須坂の街も、ちょっと暑いですけどぜひ歩いてもらって、須坂の良さを知ってもらえればと思っています」

バッジを受け取り…

(重盛アナウンサー)
「今回、私は4店舗巡りました。バッジが増えていくとうれしいですし、次はどこに行こうかなという思いにもなりますね」

カレーで街を熱く!イベントは9月末まで開催されています。
  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ