

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
ホーム > 土曜はこれダネッ! > 過去の放送 > 2020年12月26日(土)の放送内容
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
特集コーナー
【住所】松本市石芝3-9-44
【TEL】0263-24-2602
【時間】9:00~23:00(大晦日は20:00まで)
【休み】なし
【住所】岡谷市長地権現町4-1-24
【TEL】0266-27-6080
【時間】5:30~9:00/10:00~22:30
(大晦日は19:00まで、元日・2日は21:00まで)
【休み】火曜 ※祝日を除く(12/29は13:00から営業)
【住所】長野市川中島町今井1780-1
【TEL】026-214-6660
【時間】10:00~24:00(大晦日は22:00まで)
【休み】なし(メンテナンス休業あり)
【住所】千曲市戸倉2254
【TEL】026-275-0400
【時間】10:00~20:30
(大晦日は18:00まで、土日祝および1/1~3は21:00まで)
【休み】毎月第2火曜(火曜祝日の場合は翌日休み)
ふるさと生中継
今週は上田市の鹿教湯温泉で昨日から始まった
氷灯ろうを楽しむイベント「氷灯ろう夢祈願」の話題を
お伝えしました。
温泉街を温かく照らす灯ろうの灯り
みなさんも楽しんでみてはいかがですか?
【氷灯ろう夢祈願】
■来年1月31日(日)まで
■鹿教湯温泉温泉街から五台橋、文殊堂周辺
■16:30から灯が消えるまで(21時頃)
■0268-44-2331(イベント事務局)
おこのみクッキング
ブリのガーリックバターソテー&塩サケの雑煮
今回の食材:ブリ・塩サケ
ブリの切り身 2切れ
塩・コショウ 適量
オリーブ油 大さじ1
ニンニク 1かけ(薄切り)
バター 10g
しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1/2
ダイコンの千切り 100g
カイワレ大根 適量
ゆずの皮千切り 適量
すだち 適宜
ブリのガーリックバターソテー
① フライパンにオリーブ油・ニンニクを入れて弱火で炒め、香りを出す。
② ブリを入れて両面こんがりと焼く。
③ ブリを取り出し、残ったフライパンでソースを作る。
バター・しょうゆ・みりんを入れ少し煮つめる。
④ 皿に大根の千切りとカイワレ大根を混ぜたものをのせ、
その上にブリをおき、ソースをかけて、
ゆず皮千切り・すだちを添える。
塩サケ 2切れ
ダイコン 50g(5㎜角に切る)
ニンジン 30g(5mm角に切る)
野沢菜漬け 50g(小口切り)
だし汁 2.5カップ
焼き餅 適量
焼きネギ 適量
ゆずの千切り 適量
三つ葉 適宜
塩サケの雑煮
① だし汁にダイコン・ニンジン・野沢菜の漬物、焼いた塩サケを入れて煮る
② ダイコンに火が通ったら椀に盛り、
焼きもち・ゆずの千切り・三つ葉・焼きネギを添える。
☆ 浜さんからのコメント
【ブリのガーリックバターソテー】
ガーリック・バター・しょうゆでの味付けは、間違えのないおいしさです。
生のダイコンのシャキシャキ感は脂がのったブリと大変よく合います。
【塩サケの雑煮】
身近な野菜 ダイコン・ニンジン・長ネギを使って、
塩サケや野沢菜からのおいしさも加わった雑煮です。