

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
ホーム > 土曜はこれダネッ! > 過去の放送 > 2020年2月 1日(土)の放送内容
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
特集コーナー
【住所】南牧村野辺山23-1
【電話番号】0267-98-2222
【営業時間】9:00~17:00
【休み】4月まで不定休
※(土)(日)は必ず営業しています。
※休みに関しては、滝沢牧場のHPでご確認ください。
【住所】茅野市北山湯川1253
【電話番号】0266-52-0342
【営業時間】10:00~16:00
【休み】3月末まで無休
※体験ツアーの申し込みは・・・
ちの旅 ☎0266-73-8550
【住所】富士見町富士見1892
【電話番号】0266-62-5073
【営業時間】11:30~15:00/17:00~21:00
【休み】木曜
【住所】富士見町富士見6666-703
【電話番号】0266-62-5666
【営業時間】8:30~16:00(ゴンドラ下り16:30)
※アイスクライミングは3月8日まで(予定)
スキー場は4月5日まで(予定)
おこのみクッキング
受験生応援レシピ第2弾 2020 恵方巻き
オリンピックカラーの具材
青:青のり 黒:昆布 赤:マグロ
黄:卵焼き 緑:アボカド
すし飯 1合
白ゴマ 大さじ1
焼きのり 2枚(半分に切る)
▼赤
マグロ80g(10㎝長さ1㎝角の拍子木切り)
しょうゆ 大さじ1
ワサビ 小さじ1
▼ 緑
アボカド 1/2個(縦に4等分)
レモン汁 適量
▼青
長芋 60g(10㎝長さ1㎝角の拍子木切り)
青のり 適量
▼ 黒
昆布の佃煮 適量
▼ 黄色 厚焼き卵 適量(10㎝長さ1㎝角の拍子木切り)
① 赤:マグロはわさびと溶いたしょうゆで漬けにしておく。
② 緑:アボカドはレモン汁をかけて、変色を防ぐ。
③ 青:長芋に青のりをまぶす。
④ ラップの上にのりをおき、のりにすし飯をのばし、
長芋・黒:昆布の佃煮・まぐろを並べておく。
その上に黄:卵焼き・アボカドをのせて、片手でくるっと巻く。
☆ 浜さんからのコメント
五輪のマークの色を食材で表現しました。
片手でくるっと巻けるだけでなく、片手で食べることもできます。
受験生の夜食にも、節分にもぴったりです。
信州 特に北信地方では、長芋とマグロを山かけで食べる習慣があるので
信州風の恵方巻でもあります。