

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
ホーム > 土曜はこれダネッ! > 過去の放送 > 2018年7月28日(土)の放送内容
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えする
どローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、
週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!
土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
特集コーナー
乗鞍BASEいがやレクリエーションランド
【住所】松本市安曇3994-21
【電話】0263-88-0300
【営業】9:00~17:00
【休み】無休(9月以降は火曜休み)
桜清水コテージ
【住所】松本市入山辺石切場8961
【電話】0263-31-2314
【休み】無休
白馬グリーンスポーツの森
【住所】白馬村北城265
【電話】0261-72-4755
【営業】8:30~17:00
【休み】無休
ふるさと生中継
茅野市白樺湖リゾートにある、池の平レイクサイドプラザで開催されている
【ピーターラビットの絵本の世界】というイベントをご紹介しました♪
絵本の背景の紹介や可愛いフォトスポット、
600種類の素敵なグッズもありますよ!
絵本の作者が暮らしていたイギリスの景色と
白樺湖の景色がよく似ているということから、
「ピーターラビットの世界観」を感じてほしいということで
白樺湖でこのイベントが開催されています!
まさに絵本の中に飛び込んだような気分になりました♪
他にも、池の平ファミリーランドなど、
夏休みのお出かけにぴったりなスポットがたくさん!
この夏は、ぜひ白樺リゾートへ☆
おこのみクッキング
夏野菜の変わり天ぷら&なめ茸と梅の夏野菜あえ
今回の食材:夏野菜(トウモロコシ・ズッキーニ・枝豆)
▽ 天ぷら衣(器に3等分する)
マヨネーズ 大さじ1
水 3/4カップ
薄力粉 3/4カップ
揚げ油 適量
A ズッキーニ 1/2本(半月に切る)
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ1/2
B ちくわ 2本(3等分に切る)
紅ショウガ 適量
粉チーズ 大さじ1
Cトウモロコシ 1/2本(包丁で実を削ぎ落とす)
枝豆 適量
小麦粉 大さじ2
① 3つの器にそれぞれ、天ぷら衣を作る。
② A:衣にカレー粉・塩を入れ、ズッキーニをくぐらせて揚げる。
③ B:ちくわに紅ショウガを詰める。衣に粉チーズを加え、ちくわを揚げる。
④ C:トウモロコシの実を削ぎ落とし、枝豆と一緒に小麦粉をまぶし、衣の中に入れる。
スプーンに種をすくい、油で揚げる。
☆ 浜さんからのコメント
お盆をひかえ、天ぷらを揚げる機会も多くなります。
そんな時、普段とはちょっと違う、変わり天ぷらを加えると新鮮ですね。
お弁当のおかずにもぴったりなので、いろいろに使ってください。
なめ茸と梅の夏野菜あえ
ちくわ 1本(輪切り)
加熱したトウモロコシ1/2本(包丁で削ぎ落とす)
枝豆 適量(さやから出したもの)
ズッキーニ 1/2本(薄いいちょう切り)
梅漬け 又は 梅肉 大さじ1
なめ茸 大さじ2
加熱したトウモロコシ・枝豆・ズッキーニ・刻んだ梅漬け・なめ茸を混ぜ合わせる
☆ 浜さんからのコメント
食欲のないときにおすすめの一品です。
天ぷら材料が余ったら、ぜひ作ってください。おつまみにぴったりです!