長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
2025年11月1日(土)の放送内容
特集コーナー
元○○!リノベカフェ
ザイデンシュトラーセン
【住所】 上田市中丸子1623-1
【電話】 0268-42-6673
【営業】 11:30~15:00(13:00ランチLO)
【休み】 月~水曜
沖繩茶屋 仲谷
【住所】 中川村大草966
【電話】 0265-98-0406
【営業】 11:00〜15:00(LO14:30)
【休み】 月・火曜
Asacalm
【住所】 千曲市力石662
【電話】 070-1522-0113
【営業】 火~金11:00~17:00(16:00LO)
木10:30~14:30(14:00LO)
【休み】 日・月・祝曜日
as time goes by
【住所】 松本市浅間温泉3-2-8
【営業】 14:00~22:00
【休み】 木曜
おこのみクッキング
中華風ホワイトシチュー丼
中華風ホワイトシチュー丼
白菜 200g
エノキ茸 100g
ブナシメジ 100g
長ネギ 1本(縦半分→斜め薄切り)
ベーコン 80g
ゴマ油 大さじ1
牛乳 2カップ
水 1/2カップ
鶏がらスープの素 大さじ1
塩 小さじ1
水溶きかたくり粉 適量
(水2対 かたくり粉1の割合)
ご飯 4人分
すりゴマ・ゴマ油 適量
パセリみじん切り 適宜
① 白菜は緑葉と白い部分に分け、一口大に切る
② ゴマ油でベーコン・白菜(白い部分)を炒める
👆 通常ホワイトソース風であればバターですが 今回は中華風なのでゴマ油で炒める
③ エノキ茸・ブナシメジ・長ネギ(緑の部分も使用)・白菜(緑の部分)を加え炒める
④ 牛乳・水・塩・鶏がらスープの素を加え 約2分煮込む
👆 鶏がらスープの素で中華風の味つけ
通常:コンソメなど 先ほどもバターの代わりにゴマ油といい 中華風のアイデア
⑤ 水溶きかたくり粉を加え とろみをつける
キノコ+かたくり粉でWとろみ 中華料理「牛乳の白菜煮込み」の作り方がベース
⑥ 盛り付け ご飯に すりゴマ・ゴマ油をかける
👆 ホワイトシチューとの つなぎ役&中華風味アップ
⑦ ⑥にクリームシチューをかけ パセリ(みじん切り)をトッピング
☆ 浜さんからのコメント
今回のクリームシチューはホワイトソースを作るのでなく、
牛乳の白菜煮込みを水溶きかたくり粉でとろみをつけます。
エノキ茸も本来ぬめりがあるので、それを利用して全体にとろみをつけます。
味つけは鶏がらスープの素がメイン、炒めるのはバターでなくゴマ油。
この3点が中華風の意味合いです。

