

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」
お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!
2023年2月11日(土)の放送内容
特集コーナー
あったか満腹スープグルメ
サバイサバイ

【住所】長野市鶴賀権堂町1449-18
【営業】11:30~14:30/17:30~23:00
【電話】080-5109ー4464
【休み】月曜
韓味屋

【住所】上田市中央2-5-5
【営業】11:30~14:30/17:30~22:00
【電話】070-3320ー9616
【休み】木曜
サレエペペ

【住所】飯田市鼎名古熊2183
【営業】11:30~13:45(LO)/17:30~19:45(LO)
【電話】0265-52-3548
【休み】月曜・火曜 ※祝日の場合はランチのみ営業
ビストロ傳刀

【住所】大町市下白塩町1082-1
【営業】11:30~14:00/17:30~19:30(LO)
【電話】0261-22-3755
【休み】月曜 ※祝日の場合は営業、翌日休み
ふるさと生中継
平和への想いを込めた灯り

今週は善光寺を中心に開催中の第二十回長野灯明まつりの話題をお伝えしました。
今年のテーマは「平和への想い~想いの継承~」
その願いを込めた灯りで善光寺の本堂・山門・六地蔵・鐘楼が美しくライトアップされています。
また、今年は城山公園に、主に地元の小学生が製作した
灯ろう650基を展示。
「夢灯り絵」と題して幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
第二十回長野灯明まつり
・あす(12日)まで
・点灯 18:00~21:00(あすは20:00まで)
・026-259-1005
おこのみクッキング
ごちそうハムカツ(はんぺん・卵サラダ)
卵サラダのハムカツ

【卵サラダのハムカツ】 材料2個分
ハム(薄切り) 4枚
ゆで卵 1個
マヨネーズ 大さじ1
■フライ衣
小麦粉 適量
卵 1個(水を少々入れて溶きほぐす)
パン粉 適量
➀ 卵サラダ:ゆで卵(粗みじん)・マヨネーズを混ぜ合わせる
② 薄切りハム(2枚)→卵サラダのせ→半分に折りたたむ
③ 小麦粉→卵(水で溶く)→パン粉 つける
④ 180度の油で約2分 揚げる
☆ 浜さんからのコメント
卵サラダにみじん切りしたタマネギや野沢菜漬けなど入れると タルタルソース風に!
卵サラダのかわりに ポテトサラダやツナマヨネーズなどもオススメです。
色々な具材を入れて ボリューム感のあるごちそうハムカツを楽しんでください。

はんぺんハムカツ

【はんぺんハムカツ】 材料2個分
ハム(薄切り) 4枚
スライスチーズ 1枚(半分に切る)
大葉 2枚
はんぺん 1枚(三角形に切る)
■フライ衣
小麦粉 適量
卵 1個(水を少々入れて溶きほぐす)
パン粉 適量
➀ 薄切りハム(2枚)→上に大葉(1枚)・チーズ(半分サイズ)のせる
② 半分に折りたたむ
👆 厚み・食べ応えアップ・包まれることで具が出にくい
このまま衣をつけて揚げると シンプルなハムカツに
③ はんぺんを斜め半分に切り→切り込み→ハムカツを入れる
👆 はんぺん:ボリュームアップ・ふんわり食感
袋状になったはんぺんに ハムを包み込むイメージ
④ 小麦粉→卵(少量の水で溶く)→パン粉 つける
⑤ 180度の油で約2分 揚げる
☆ 浜さんからのコメント
ハムカツは半分に折りたたむことで 中身が出にくくなるため 安心して揚げられます。
ハムカツを具材にしてバージョンアップさせたのが はんぺんハムカツ。
リーズナブルな食材&少量の油で短時間で揚げるカンタン節約レシピです。
豪華で食べ応え抜群!お弁当のおかずや おつまみにもオススメです!