YouTube X Instagram
番組ビジュアル 番組ビジュアル

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」

お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!

長野県の今を「明るく 楽しく 元気よく」をモットーにお伝えするどローカル情報バラエティ番組「土曜はこれダネッ!」

お笑い芸人“はっちゃん”や 長野放送アナウンサー の面々が旬の話題や、週末にお出掛けしたくなる情報を厳選してお届け!!土曜夕方6時からの1時間 視聴者のみなさんをテレビの前に釘付けにします!!

2022年12月3日(土)の放送内容

特集コーナー

冬の海鮮グルメまつり

彩月
【住所】南箕輪村神子柴7297-1
【電話】0265-76-3102
【営業】11:30~13:30 17:30~21:30
【休み】月曜

海鮮食堂めしや
【住所】伊那市西箕輪8103-1
【電話】0265-72-1238
【営業】11:00~13:30(土・日・祝日は14:00まで)
    17:00~21:00(夜の営業は土曜のみ)
【休み】年末年始

角上魚類 長野店
【住所】長野市東和田932-3
【電話】026-213-0511
【営業】10:00~19:00(土・日・祝日は9:00~)

きよたき
【住所】長野市横沢町776
【電話】026-232-4806
【営業】11:30~18:00
【休み】日曜・祝日
 

ふるさと生中継

今日からスタート!安曇野のイルミネーション

今週は今日から始まる安曇野市のイルミイベント「Azumino光のページェント」の話題をお伝えしました。今年で17回目を迎えるイベントで、地元ボランティアのみなさんがデザインも飾り付けも全て自分たちで行っています。
今回のテーマは「明るい未来」。煌びやかなメインツリーに、遊び心溢れた楽しいイルミ、そして「ジパング」と題してボランティアのみなさん全員で作った勇壮なイルミなど見どころ満載!ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

『2022Azumino.光のページェント』
■1月31日(火)まで開催 入場無料
■点灯 17:00~23:00
■会場 安曇野市豊科南穂高5089-1
    (安曇野の里 特設会場)
■電話 0263-72-8568

 

おこのみクッキング

担々キノコうどん鍋

担々キノコうどん鍋
今回の食材:キノコ(ブナシメジ・エノキ茸・エリンギ)

坦々キノコうどん鍋

▽ 材料4人分
豚ひき肉 200g
ゴマ油 大さじ1
キノコ類 300g(ブナシメジ・エノキ茸・エリンギ)
ハクサイ 150g(細切り)
ごま豆乳鍋つゆ 1袋
野沢菜漬け 50g(みじん切り)
 
長ネギ 1/2本
ニラ 1/2袋
ザーサイ 30g(みじん切り)
白ゴマ 大さじ1
うどん 2袋
ラー油 適宜


▽ 作り方
① ゴマ油で豚ひき肉をいためる 
② キノコ(ブナシメジ・エノキ茸・エリンギ)・ハクサイ(細切り)加える
③ ごま豆乳鍋つゆ・きざんだ野沢菜漬けを加える
④ フタをして→ひと煮立ち
⑤ 長ネギ(1cm幅)・ニラ(1cm長さ)・ザーサイ(みじん切り)・白ゴマを加える
⑥ あたためたうどん・おこのみでラー油をかける


アレンジ【トマト春雨パスタ】
① 鍋のスープ・トマトジュース(各1カップ)混ぜ合わせる
② ゆでた春雨(70g)加える 
③ 粉チーズ・パセリ(みじん切り)トッピング

☆ 浜さんからのコメント

豆乳鍋を作る場合、豆乳をそのまま使うと泡のように吹きこぼれるなど
調理が難しい場合がありますが 鍋のもとを使うと簡単で便利ですね。

うどんを鍋に入れてもいいですが、あたためたうどん+鍋のつゆを器で合わせると
アレンジがしやすくなるのでオススメです。

一覧へ戻る