

2018年4月27日(金)の放送内容
信濃国歴史シリーズ8 和菓子のまち飯田の春~歴史と文化が育んだ小京都~

信州の小京都、飯田市では人々の暮らしに和菓子文化が根付いている。
人口当たりの和菓子店の数は京都と肩を並べるほど多く、家庭のお茶請けも「和菓子」という土地柄。なぜ、飯田は和菓子が盛んな土地になったのか?今回は前長野県立歴史館学芸部長、青木隆幸さん(飯田市在住)の案内でその歴史を探る。そこには、和菓子と結びつきの深い喫茶文化を信州に広めた高僧、雅な京の文化を取り入れた飯田城主の足跡があった。
また信州の和菓子事情に詳しいフリーライターの金井奈津子さんを迎えておススメの和菓子店を巡る。創業200年の老舗、季節商品の人気店、看板女性店主が作るまんじゅうなど華やかで美しい和菓子が登場する。
放送日時:4月27日(金) 19:00~

