
東北中学校(長野市 11月10日)
11月10日夕方、長野市の東北中学校の体育館で段ボールなどを焼く火事があり、警察は、14歳未満の少年から事情を聴いています。少年は「火をつけた」などと話していて、11月6日に同じ体育館でイスなどを焼いた火事についても関連を調べています。
(記者リポート)
「午後6時過ぎです。火や煙は確認できませんが、体育館の周りには消防車が集まっています」
10日午後5時20分ごろ、長野市の東北中学校で体育館1階にある剣道場から火が出ていると教頭が消防に通報しました。
当時、剣道場には剣道クラブの生徒2人と外部コーチがいて、外部コーチが消火器ですぐに消し止めたということです。
この火事で、トレーニング器具が入った段ボールが焼け、壁や畳なども焦げました。
校内には100人以上の生徒がいましたが、全員避難して無事でした。
周りに火の気がなかったことから、警察が不審火とみて調べていたところ、14歳未満の少年が「火をつけた」などと話し、関与を認めたため、詳しく事情を聴いているということです。
関係者によりますと、焼け跡からはマッチの燃えかすのような物も見つかったということです。
この体育館では、11月6日にも、1階の倉庫にあったイスやバケツなどを焼く火事がありました。
警察は、少年から事情を聴くなどして関連を調べています。

