
新米の検査
長野県安曇野市のJAで、9月2日、コシヒカリの新米の初検査が行われました。全て「一等米」と評価され、9月下旬に店頭に並ぶ予定です。
「JAあづみ」には、1日までに約10トンのコシヒカリが持ち込まれ、検査員が胴割れやカメムシの被害の有無を確認し、更に、水分量を調べました。
猛暑で心配された割れなどは見られず、全量が最高品質の一等米と評価されました。
JAあづみ指導的検査員・手塚富康さん:
「猛暑の中で乳白米、カメムシの被害を心配していましたが、本日のコメについては非常にきれいなコメ、一等米で一安心している」
JAあづみでは、例年並みの1万2000トンの集荷を目指していて、9月下旬から店頭に並ぶ予定です。
コシヒカリの収穫は9月中旬をピークに10月上旬まで続きます。