YouTube X Instagram

連休、北アルプスなどで山岳遭難5件相次ぐ ヘリなどで7人救助 4人重軽傷 バリエーションルートで3人が技量不足で行動不能に ロッククライミング中に落下も 

資料 北アルプス唐松岳

連休初日の8月9日、長野県内では北アルプスなどで山岳遭難が5件相次ぎ、7人が救助され、このうち4人が重軽傷を負い、3人が技量不足により行動不能になりました。長野県警は「自分の技量に見合ったルート選びをする」「余裕ある登山計画を立てる」など注意を呼びかけています。

■唐松岳 転倒して重傷

北アルプス唐松岳で登山をしていた静岡市の会社員の49歳男性が転倒し大けがをして、ヘリコプターで救助されました。

男性は9日、唐松岳の山頂付近の登山道(標高約2600メートル)で転倒してけがをしました。

午前6時前、本人から長野県山岳遭難防止常駐隊員に救助要請があり、午前8時前、県警ヘリで救助し、松本市内の病院に搬送しました。男性は右ひじ脱臼骨折で重傷です。

男性は8日、3人パーティで八方尾根登山口から入山し、9日、下山予定でした。

■唐松岳 転倒して軽傷

また、同じく北アルプス唐松岳で登山をしていた兵庫県尼崎市の会社員の53歳男性が登山道で転倒し、けがをして救助されました。

男性は9日、単独で日帰りの予定で八方尾根登山口から入山し、唐松岳から下山中、八方尾根の扇の雪渓付近(標高約2350メートル)の登山道で転倒して、けがをしました。

午後4時頃、本人から長野県山岳遭難防止常駐隊員に救助要請があり、隊員3人が出動し、午後8時頃、男性を救助しました。左足首をけがしましたが、軽傷とみられます。

警察によりますと、男性は木の根に足を挟まれて転倒したということです。

■涸沢 けがして下山できない

資料 北アルプス涸沢

北アルプス涸沢では登山をしていた東京都江東区の会社員の64歳男性がけがをして行動不能となり、救助されました。

男性は9日、涸沢から上高地に向けて下山中に、けがをして行動不能になりました。

午前6時40分頃、本人から「右足が痛くて自力下山できない」と警察に救助要請があり、長野県山岳遭難防止常駐隊員が出動し男性を救助、午前11時40分頃、同行下山しました。

男性は右足をけがしましたが、軽傷とみられます。

男性は8日、単独で上高地から入山していました。

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ