YouTube X Instagram

【参院選】高校生の思い「自分の将来が決まる大切な時」「物価高が収まってほしい、この一票で変わってくれたら」 学校に移動式の期日前投票所

伊那市の高遠高校に設けられた移動式の「期日前投票所」

参議院選挙の投票日まであと3日。長野県伊那市の高校には選挙権を持つ生徒が投票しやすいよう移動式の期日前投票所が設けられました。

伊那市選管の職員:
「政党名か、こちらの白い紙に書いてある候補者名、どちらかを書いてください」

投票用紙についての説明を受けた高校生がバスの中へと入っていきます。

伊那市の高遠高校に設けられた移動式の「期日前投票所」です。

選挙権を持つ生徒たちが投票しやすいようにと市選挙管理委員会が実施しました。

高遠高校では18歳の3年生15人が集まり、順に一票を投じました。

投票した高校生:
「自分の将来が決まる大切な時なのでちゃんと行った方がいいなと」
「最近、物価が高まっているので、それが収まってほしい」
「この一票で変わってくれたらと思います」

前回2022年の参院選での県内の10代の投票率は33.63%。20代前半に次いで低くなっています。

伊那市選管の担当者:
「自分たちの生活を良くしていくのは自分が投票する一票であると考えて、今後も選挙のたびに投票所に足を運んでもらえたら」

  • facebook
  • twitter
  • LINE
長野放送ニュース

あなたにおすすめ